2023年11月27日(月)~28日(火) 1泊2日

 

今年の山口山行では、周防大島の瀬戸内アルプス縦走と人間魚雷「回天」の訓練基地であった大津島を訪れました。

 

11月27日(火) 1日目

 

全体行程実績地図

 

鴨方の友人宅に7人集合、6時40分に周防大島に向けて出発です。

玖珂ICを降りてすぐのローソン玖珂IC店で山口の友人と合流し、2台の車で総勢8人、スタートです。

 

周防大島瀬戸内アルプス実績

 

今回は縦走になるのでオレンジロード合流地点で皆を下ろし、車2台は最終地点の嵩山駐車場まで車を走らせました。

オレンジロードで降りたグループは徒歩で約1時間、文殊堂まで歩きます。

車組は最終地点の嵩山駐車場まで車を走らせ、頼んでいたタクシーで文殊堂に向かいます。(約1時間の予定)

「大島観光タクシー」は私たちが「大島大橋」を渡る頃に電話するとほぼ同じくらいに着くといわれ、時間のロスなく文殊堂まで行くことができました。。

 

11時20分、文殊堂に到着です。大きなイチョウの木があり、地面を黄色に染めています。

 

11時24分、この長い急階段から登山開始です。

瀬戸内アルプスには4つの山がありますが、今回は源明山(625m)にはいきません。

 

急階段を登りきると、巨岩「文殊岩」が鎮座しています。(11時37分着)

 

紅葉を愛でながら進んでいくと、

 

12時18分、文殊山山頂に到着です。

 

嘉納山を望むことができます。

 

やや雲が多く、見晴らしは今一歩です。

 

ここで昼食としました。SAで買ったアナゴ飯です。

 

12時50分、嘉納山に向けて出発です。とても歩きやすい道が続いています。

 

嘉納山三角点(13時33分)

 

13時37分、嘉納山山頂に到着です。

 

集塊岩

 

嵩山駐車場(15時24分着)を通り抜け、展望テラスに向かいます。(15時32分着)

 

眼下には、安下庄湾や瀬戸内海の島々の広がりが一望できます。

 

15時43分、嵩山山頂に到着です。

 

16時10分、岩屋権現駐車場に車を置き、

 

16時19分、岩屋権現に到着です。往復10分程度で奥の院に行くことができるそうですが(ロープあり)、時間がないので引き返しました。

 

宿に併設している「竜崎温泉ちどり」が月曜休館日というので、

下山後はグリーンステーながうら「潮風呂保養館」で汗を流し(16時52分~17時38分)、宿に向かいました。

 

千鳥旅館に到着したときは、真っ暗になっていました。(18時3分着)

 

19時夕食 出てきたのは、綿あめが乗った牛すきです!!

綿あめの上に載っているのは、バラの花びらです。

 

太刀魚の鏡盛は、バーナーで焦げ目をつけると、身が反ってきます。

 

次々に出てくる海の幸に大満足です。

 

11月28日(火) 2日目

 

今日は大津島に船で渡ります。宿の朝食は7時30分からとのこと、ここから徳山港までは約1時間30分、道が混むといわれました。

9時30分発の船に乗るために朝食はあきらめ、宿を7時に出発です。

 

日の出を望みながら車を走らせます。

 

9時、徳山港着、切符を購入後、急いで近くのコンビニまで走り、朝食と昼食を購入し、9時30分発の船に乗ることができました。

島には土日祝しか営業していない食堂が1軒のみ、港の近くにはお店もなく、大変でした。

約18分の船旅、乗船するとすぐ朝食、大津島馬島港には9時48分着です。

 

大津島は、人間魚雷「回天」の訓練基地があった場所です。

多くの若者が「回天」を搭載した潜水艦に移乗し、ここから戦地に向かったそうです。

 

港からすぐの所に「大津島回天神社」と慰霊碑でしょうか、ありました。

 

まずは、回天記念館に向かいました。(10時11分着)

両側には、戦死した人の名前と県名が石に刻まれて並んでいます。

 

回天のレプリカです。

 

太平洋戦争末期に造られたという人間魚雷「回天」、家族への思いを手紙にしたため、散っていった多くの若者を偲び、平和を願わずにはいられません。

 

魚雷見張所跡までの道は、通行禁止となっていました。

 

整備工場と訓練基地を結ぶトンネルを進みます。

 

空襲時の指揮所 ここから訓練基地がよく見えます。

 

トンネルを抜けると、魚雷発射場跡があります。

 

酸素魚雷用の発射口

 

「回天」を会場に降ろすために使用されたクレーンの基礎跡

 

大津島馬島港13時発のフェリーに乗り、徳山港13時44分着です。

 

次に訪れたのは、白壁の街柳井町並保存地区です。(14時57分~15時27分)

街路樹は、ミカンの木です。

 

家々の軒先には、かわいい金魚提灯が風になびいて泳いでいます。

金魚提灯の工房もありました。

 

金魚ちょうちんのルーツは、弘前の「金魚ねぶた」だそうです。

 

最後に訪れたのは、「やまぐちフラワーランド」です。(15時40分~16時43分)

入園してすぐ目に付いたのは観覧車ですが、これはお花の観覧車でした。

 

一年中、色とりどりの花を楽しませてくれるようです。

今は葉ボタンやパンジーの仲間、色々な種類のシクラメンがありました。

16時50分、山口の友人とはここでお別れし、私たちは玖珂ICから岡山に向けて車を走らせました。

鴨方友人宅着20時20分、岡山の自宅には21時50分に到着です。

2日目の朝があわただしかったですが、大津島や箭内の街並みなど、初めて訪れたところもあり、よかったです。