広島人気紅葉スポット見学と八天堂くりーむパンづくり体験 山陽新聞旅行社利用 2020年11月21日(土) 広島紅葉スポット巡りと八天堂くりーむパンづくり体験の日帰りツアーに参加しました。 &n・・・
「広島県」の記事一覧
向島(岩屋山、高見山、広島県)
2019年1月14日(日) 頂上から尾道水道が良く見える岩屋山のミステリーゾーンと瀬戸内海国立公園の高見山に行きました。 岡山駅発6時57分のJRに乗り、尾道駅へ(8時17分着) ここから10分程フェリーに・・・
仏通寺・久井の岩海・筆影山(311m、広島県、紅葉の名所を散策)
2017年11月19日(日) 「安芸の宮島に次ぐ紅葉の名所仏通寺の散策」と、 「大きな玉石が山の中腹をまるで川の流れのように見えるジオミステリー久井の岩海の散策」、 さらに「筆影山山頂から瀬戸内の島々を見下ろし、広島風お・・・
吾妻山2016年9月・10月(1,238m、広島県、秋の草花の宝庫)
2016年9月22日(木) 秋の草花を求めて、昨年に引き続き今年も吾妻山を訪れました。 この山は、手軽に登れて草花もたくさん楽しむことができます。 展望もよいので何度でも訪れたい山です。 7時に岡山駅前を出発し、山陽道、・・・
篁山(522m、広島県)と西条酒蔵巡り
2016年8月27日(土) 東広島市にある篁山(たかむらやま)は、不思議な伝説をもった里山で、 山頂直下には小野篁ゆかりの竹林寺があります。 青春18切符を利用してこの地を訪れ、帰りに西条酒蔵巡りを楽しむことにしました。・・・
上帝釈峡と福寿草の里巡り(広島県)
2016年3月13日 広島県庄原市に、地元住民に大切に保護された福寿草が花を咲かせていると聞き、訪れました。 7時10分、岡山駅南駐車場を出発し、総社ICから岡山道、中国道を経て東城ICで下車し、ためしげ福寿草の里に向か・・・
三倉岳(702m、広島県、三本槍の秀峰で岩登りを楽しむ)
2015年10月22日 広島県大竹市栗谷町にある三倉岳は、山口県との県境に位置し、花崗岩で形成されています。 上の岳(朝日岳)、中の岳、下の岳(夕陽岳)と呼ばれる三つの岩峰から成っています。 朝6時30分、岡山を出発し、・・・
吾妻山2015年9月(1,238m、広島県、秋の草花を愛でる)
2015年9月13日 比婆連山の西に、なだらかな芝生の丘陵地、吾妻山があります。 登山の拠点となる「休暇村吾妻山ロッジ」は1,000m付近に位置するので、 山頂まで約40分ほどでたどり着くことができます。 誰でも手軽に登・・・
広島県民の森 2015年6月(牛曳山1,140m、伊良谷山1,149m、毛無山1,144m、広島県)
2015年6月20日 6月20日、広島県民の森から牛曳山、伊良谷山、毛無山の3つの山を巡るコースを訪れました。 このコースでは、ミヤマヨメナの大群生を見ることができるそうです。 7時30分に岡山総社IC近く・・・