2022年6月23日(木) 昨年も訪れた猪篠のアジサイロードを今年も歩きました。 昨年は蕾が多かったので、一週間遅らせて訪れました。 岡山駅を8時出発、山陽道・播但道を通り、まずは道の駅「銀の・・・
「兵庫県」の記事一覧
猪篠あじさいの里ウォーク(兵庫県)
2021年6月12日(土) 昨年アジサイで訪れた猪篠(いざさ)の里を、今年はじっくり歩いて楽しむことにしました。 岡山を8時出発、山陽道、播但道を通って、神崎農園公園ヨーデルの森に9時40分に到着です。 &・・・
浜坂&猿尾滝巡り(兵庫県)
2020年10月4日(日) 下電観光バス利用 猿尾滝と浜坂での昼食、さらにはお土産付きというツアーに参加しました。 7時30分、岡山駅を出発し、熊山ICを北上しました。 「西の屋湯郷店」、道の駅「あわくらん・・・
出石城・竹田城巡りと神河町アジサイを愛でる(兵庫県)
2020年6月21日(日) 出石城・竹田城の2つの城と神河町のアジサイ巡り、盛りだくさんの計画を立てました。 7時、岡山駅西口に集合し、一路兵庫県豊岡市の出石に向かいました。(9時40分着) 「但馬の小京都・・・
雄鷹台山(253m、兵庫県、瀬戸内海の眺望とドウダンツツジを愛でる)
2019年4月27日(土) 瀬戸内海の素晴らしい眺望とドウダンツツジの花を求めて、雄鷹台に行きました。 岡山駅8時30分発赤穂行のJRに乗り、赤穂駅着9時39分、 姫路行9時43分発のJRに乗り換え、坂越(・・・
六甲地獄谷・荒地山(549m、兵庫県、岩場の展望を楽しむ)
2016年12月12日(月)六甲地獄谷と荒地山を訪れました。 六甲地獄谷は何度か来ているのですが、「荒地山がおもしろい!」との声を聞き、登山を計画しました。 青春18切符で岡山を7時7分に出発し、姫路で乗り・・・
書写山2016年10月(371m、兵庫県)
2016年10月15日(土) 5度目の登山になる書写山を訪れました。 今回は東坂参道から登り、西坂参道を下山することにしました。 岡山駅を7時7分に出発した電車は、姫路駅に8時34分に到着しま・・・
天滝(98m)・原不動滝(88m)(兵庫県)
2016年6月25日 北近畿最大の名瀑、天滝と原不動滝を訪れました。 どちらも「日本の滝100選」に選ばれています。 森林浴と涼を求めて行ったのですが、この時期は「ヤマヒル」が多いと聞き、ヤマヒル用スプレーと塩を持ってい・・・
駒の尾山・ダルガ峰・千種高原(駒の尾山1,281m、ダルガ峰1,163m、岡山県、兵庫県、千種高原のクリンソウを求めて)
2016年6月4日 ちくさ高原にクリンソウが大群生して見事だとの情報を得ました。 そこで、駒の尾山からダルガ峰を経てちくさ高原に下山する計画を立てました。 今回は山仲間のお兄さんが宍粟の山に詳しく、案内してくださるという・・・
中山連山(中山478m、兵庫県、花と社寺巡りを楽しむ)
2016年4月3日 昨年に引き続き、今年も中山連山を訪れました。 今回は、中山寺から奥ノ院、清荒神(きよしこうじん)を巡るコースです。 昨年素晴らしかった、桜とコバノミツバツツジに再び出会えるのも楽しみの一つです。 岡山・・・