2015年10月31日

播州にある雪彦山は、新潟の弥彦山、福岡の英彦山とともに「日本三彦山」として修験者の行場となっています。

雪彦山は、洞ヶ岳、鉾立山、三辻山などの総称ですが、一般的には岩峰群の地蔵岳、不行岳、三峰岳、大天井岳で構成される洞ヶ岳周辺を指しているそうです。

 

登山計画書

seppikpkeikakusyo

 

登山地図

seppikomap

今回は、周遊コースに加えて、地蔵岳にも挑戦してみました。

 

CIMG8992

CIMG8994

朝6時30分に岡山駅前を出発し、山陽ICから高速に入り、山陽道、播但道を経由して福崎北ICで下車、雪彦山登山口には8時50分、到着です。

 

CIMG8993

向こうの建物はトイレです。紅葉も期待できそうです。

 

CIMG8995

登山開始です。標識もあり、迷うことはないです。

 

CIMG9000

CIMG9003

キャンプ場を過ぎると、いきなり丸太階段と岩の急斜面が始まります。

 

CIMG9004

9時7分、不動岩に到着です。矢印に沿って進んでいきます。

 

CIMG9005

木の根道を進んでいくと

 

CIMG9007

展望岩に到着です。(9時20分)

 

CIMG9009

ここからは、大天井岳、不行岳、地蔵岳と、洞ヶ岳を構成する岩峰群を望むことができます。

ここは、クライミングゲレンデとしても知られています。

 

CIMG9011

行者堂跡(9時23分)

 

CIMG9014

尾根道をたどり、

 

CIMG9017

鎖を使って大岩を下り、谷川を回り込むと、

 

CIMG9019

巨大な岩壁の「出雲岩」に到着です。(9時50分)

 

CIMG9022

出雲岩を回り込むように急斜面の岩を登り、

 

CIMG9026

さらに鎖を登っていくと、

 

CIMG9028

CIMG9029

覗岩に到着です。(10時着)

 

CIMG9030

覗岩のすぐ横には、背割り岩があり、この岩と岩の隙間をくぐっていきます。

 

CIMG9033

CIMG9036

岩尾根の馬の背を登りきると、

 

CIMG9038

CIMG9037

大天井岳の山頂に到着です。(10時20分着)

 

CIMG9039

CIMG9040

大天井岳からの眺望

 

CIMG9042

10時27分、出発です。ここから急降下となります。

 

CIMG9047

CIMG9048

そのまま三角点に行かず、地蔵岳に向かいます。(10時32分)

 

CIMG9049

いきなり鎖場が現れました。ここからは下りとロープの連続です。

 

CIMG9051

この大きな岩を、鎖を頼りに下っていきました。(10時44分)

 

CIMG9053

しばし、美しい紅葉を眺めながら進んでいくと、

 

CIMG9054

「キケン」という看板が目につきました。

 

CIMG9057

この岩を渡っていくと、地蔵岳山頂は近い!

 

CIMG9062

CIMG9063

10時55分、地蔵岳山頂に到着です。

 

CIMG9065

CIMG9064

CIMG9066

地蔵岳からの眺望です。後の高い山が大天井岳、手前の切り立った山が不行岳です。

 

CIMG9067

CIMG9068

鎖を頼りにゆっくり下りていきます。

 

CIMG9069

紅葉した木々の間から、切り立った岩壁が見えます。

 

CIMG9071

CIMG9072

展望岩に向かいました。(11時15分着)

 

CIMG9073

CIMG9074

展望岩からの眺め 不行岳がよく見えます。

 

CIMG9077

さらに岩場を下っていくと、

 

CIMG9079

CIMG9080

虹ヶ滝に到着です。(11時27分)

 

CIMG9081

CIMG9083

ここから「新下山道」を登って行きました。

 

CIMG9086

CIMG9087

CIMG9089

樹林帯を通り抜け、新下山道分岐まで登りかえしました。(12時)

 

CIMG9096

さらに杉林やクマザサの中をぬけていくと、

 

CIMG9099

CIMG9098

一等三角点のある雪彦山(915m)に到着です。(12時20分)

展望はありませんが、ここで昼食としました。

 

CIMG9103

さらに杉林と笹原をぬけると、

 

CIMG9104

鉾立山(960m)に到着です。(13時14分)

 

CIMG9105

CIMG9106

鉾立山山頂からの眺望です。展望図がありましたが、字が薄くて読解できませんでした。

 

CIMG9110

CIMG9108

鉾立東尾根からの展望です。(13時24分)

 

CIMG9111

虹ヶ滝分岐までやってきました。(13時29分)

これから虹ヶ滝に向けて下山します。

 

CIMG9115

杉林伐採跡でしょうか?たくさんの木が倒れたままになっています。

 

CIMG9123

CIMG9122

ナメ滝 落ち葉と共に、ゆるやかに水が流れています。(14時)

 

CIMG9127

CIMG9133

ガレ場、岩場を通りながら、谷道に入り、再び虹ヶ池を経て大曲に到着です。(14時34分)

 

CIMG9138

谷道をひたすら下り、ダム横の階段を下りて振り返ると、

 

CIMG9139

地蔵岳がそびえているのが見られました。(14時56分)

 

CIMG9145

CIMG9144

15時、駐車場に到着です。

道々についていたポイントマップがありました。

 

CIMG9146

15時23分、予定を変更し、雪彦温泉で汗を流して帰りました。

その後、行きと同じように福崎北ICから播但道、山陽道を経て岡山駅前に帰りました。(18時着)

迫力の岩峰を存分楽しんだ山行でした。