2015年11月7日

山口にいる友達を尋ねるのが目的半分、「歴史の道百選」にも選ばれた「萩往還」を歩くのが目的半分です。

おまけに新百名山になった東鳳翩山も訪れました。

 

11月7日(土) 1日目

今回は、維新の志士たちも歩いた萩往還の一部である、佐々並から萩までの約15kmを、紅葉を楽しみながら歩きます。

岡山を7時10分に出発し、岡山ICから山陽自動車道を通って、防府東ICまで行きました。

 

P1210892

P1210891

待ち合わせの佐々並にある道の駅「あさひ」には11時45分に到着です。

 

CIMG9472

友達と合流し、早速「萩往還」に出発です。看板を頼りに歩きます。

 

CIMG9473

民家の横の、石畳を敷いた道を登っていくと、

 

CIMG9474

「佐々並市 久年集落」の看板がありました。

ここは宿駅として栄え、今は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

 

P1210894

「萩往還」と大きく書かれた看板が目につきます。道の駅からでもよく見えます。

 

CIMG9479

石畳の上にかぶさっている落ち葉を踏みながら歩いて行きます。

 

CIMG9481

もみじが美しく紅葉していました。

 

P1210896

12時12分、千持峠を通過しました。

 

 

CIMG9486

峠を過ぎると、与三原休憩所に到着です。(12時14分)

トイレもベンチもあるので、ここで昼食にしました。

 

CIMG9489

「落合の石畳」を歩いて行くと、

 

CIMG9493

車道と合流しました。(13時)

 

CIMG9496

車道と別れ、「萩往還」の看板をぬけると、

 

CIMG9497

またまた石畳の登場です。

 

P1210899

道端には、リンドウの花が咲いていました。

 

CIMG9505

再び国道と合流すると、「新ノ切峠」の看板がありました。(13時24分)

 

CIMG9506

CIMG9507

13時27分、国道と離れ、萩往還の道をたどります。

 

CIMG9510

CIMG9509

竹林を取り除いたら、上の案内図のように見えるそうです。

 

P1210903

一升谷十合目(五文蔵峠)に到着しました。(13時58分)

 

 

CIMG9518

P1210905

五文蔵の石畳

雨や風による損壊を防ぐために敷かれた石畳で、3km(パンフレットでは4km)にわたる急な坂道が続いています。

 

P1210907

時折、きれいな紅葉が目を楽しませてくれます。

 

CIMG9521

CIMG9522

萩往還の地図と説明の看板がありました。

 

CIMG9532

CIMG9529

紅葉を楽しみながら進んでいきます。

 

P1210916

P1210917

町田梅之進自刃の地(14時47分)

 

CIMG9537

「一升谷一合目」の看板までやってきました。(14時57分)

 

CIMG9539

地下道をぬけると、明木(あきらぎ)の町に出ました。

お店のひさしに大きく「一升谷入口」と書かれていました。(15時4分)

 

CIMG9540

CIMG9542

「乳母の茶屋、萩往還交流施設」で一休みです。(15時9分)

ここ明木市も宿駅として栄え、石州赤瓦葺きの屋並みが並んでいます。

 

P1210922

休憩所を過ぎると、

 

P1210923

「鹿背隧道」の看板がありました。

 

CIMG9553

この階段を登っていきます。

 

CIMG9557

CIMG9556

「悴坂駕籠建場」と茶屋跡(16時3分)

 

CIMG9560

山道入口着(16時15分)

 

CIMG9562

今日のゴールである道の駅「萩往還」に到着です。(16時20分)

 

P1210924

ここには、たくさんの肖像が並んでいます。

ここまで車を回してもらい、一路友達の自宅に向かいました。

途中、道の駅「阿武町」で温泉に入りました。

ここから、友達の自宅まではすぐ近くでした。

夕食は、さすが漁師の家、おいしい魚づくしでした。

 

11月8日(日) 2日目

 

友人のお母さんお手製の心のこもった朝食を頂き、新百名山である東鳳翩山に向けて出発しました。

今日は雨予報なので、一周コースを辞め、板堂峠からのピストン移動にしました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出発も少し遅らせ、7時50分に出発、「道の駅阿武町」に来ました。

昨日は真っ暗で何も景色が見えませんでしたが、海に浮かぶ島がよく確認できました。

夕陽の時がいちばん美しいそうです。

 

CIMG9563

9時25分、駐車場に到着です。

 

CIMG9565

しばらく萩往還の道を歩いていくと、

 

CIMG9573

板堂峠に着きました。(9時34分)

 

CIMG9576

ここからはずっと丸太階段が続いています。

ゆるゆる登山と聞いていたのですが、なんのなんの、アップダウンを繰り返すこと数回、ゆるゆるではありませんでした。

 

CIMG9579

アキノキリンソウがまだ咲いていました。

 

P1210944

ツタウルシでしょうか、小さな葉っぱも真っ赤に染まっていました。

 

P1210937

主尾根鞍部(10時57分着)からは、山口市内を見下ろしながら歩いて行きます。

 

CIMG9588

CIMG9587

11時、東鳳翩山山頂に到着です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山頂は360度の大パノラマです。霧の隙間から眺望を楽しみました。

山頂で、友人のお母さんが作ってくださった、おにぎり(おかずも)をいただきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P1210946

途中の景色や紅葉を楽しみながら同じ道を下山しました。

 

CIMG9594

12時53分、駐車場に到着です。車に乗ると、雨が降り出しました。

次は、周遊コースを巡りたいです。

 

P1210948

湯田温泉に向かう途中、「瑠璃光寺」に立ち寄りました。(13時20分)

今まで降っていた雨も、瑠璃光寺につくと、やみました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P1210953

とても美しく紅葉していました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湯田温泉「梅の屋」でお風呂に入り(13時50分着)、一息ついて岡山まで帰りました。

久しぶりに会えた友達と、楽しい時を共有できた2日間でした。