2015年3月21日

新宮と龍野の間にある新龍アルプス山並に挑戦しました。

計画書

shinryuuarupusu

 

地図

新しい画像

 

3月21日青春18切符を利用して、岡山駅7時7分の電車で姫路駅に向け出発しました。

ここから電車を乗り継いで東觜崎(ひがしはしさき)駅に向かいます。

姫路駅で待ち時間が30分近くあったので、名物「駅そば」を食べることにしました。

この駅そばは白い色をしていて、「早い、安い、おいしい」の3拍子そろったそばです。

朝が早いし、山登りでシャリバテしないためにも食べているのですが、手頃でお勧めです。

9時32分、東觜崎駅に到着しました。

 

CIMG5893

まずは、駅のすぐ西側にそそり立っている屏風岩を目指しました。

 

CIMG5896

民家を過ぎると,山道にさしかかります。

 

CIMG5899

CIMG5900

大きな岩の急坂を登っていきます。木々もなく、ちょうど尾根になっているので、両サイドの景色がとてもよく見えます。

 

P1190939

揖保川と、これから登る新龍アルプスが良く見渡せます。

 

CIMG5901

30分ほどで「觜崎ノ屏風岩」の下までやってきました。これから一番上を目指します。

 

CIMG5907

山頂は、すばらしい見晴らしです。これから登る山を眺めています。

 

CIMG5904

山頂からの眺めです。今登ってきた道も見ることができます。景色を堪能した後、元来た道を戻ります。

 

P1190952

P1190953

揖保川を渡り、対岸から先ほど登った 觜崎ノ屏風岩を眺めることができます。

 

CIMG5911

11時20分、馬立登山口に到着しました。

 

CIMG5912

P1190960

馬立古墳群の中を進んでいきます。登山道両サイドのこんもりと盛り上がっているところは、すべて古墳です。

 

CIMG5924

亀石です。

 

CIMG5926

整備された登山道を歩きます。ここは近畿自然歩道になっています。

 

CIMG5928

13時、亀山(城山,458m)に到着です。

 

CIMG5930

CIMG5931

周りの展望を堪能しながら、階段状の登山道や歩きやすい自然歩道を進んでいきました。

 

CIMG5932

14時30分,的場山(394m)に到着しました。

 

CIMG5936

道を下っていくと、灯籠が見えてきました。両見坂石灯籠です。

 

CIMG5938

灯籠の向かいに、石垣と小高い丘のようなものが見えました。

 

CIMG5939

急坂ですが、あっという間に頂上に到着します。

 

P1190978

小高い丘は、鶏籠山(けいろうさん)山頂でした。「鶏の伏せ籠に似たような形」をしていることからつけられた名前だそうです。

 

P1190979

CIMG5944

山頂一帯は、龍野古城となっています。

 

P1190980

龍野古城の説明板がありました。

 

CIMG5951

龍野の町に下りると、見えてきたのは長い石垣です。龍野城が見えてきました。

 

CIMG5955

お城の門が見えてきました。

 

CIMG5957

童謡「赤とんぼ」の作詞家、三木露風の生家がありました。

 

P1190991

P1190992

龍野は童謡「赤とんぼ」で有名な地です。マンホールの蓋も、側溝の蓋も,赤とんぼの模様で飾られていました。

 

CIMG5960

龍野醤油記念館がありました。大きな工場もありました。

 

CIMG5962

醤油もろみの自販機がありました。歩いていると、醤油の良い香りが立ちこめてきました。

 

CIMG5970

16時30分,JR本竜野駅に到着しました。ここから姫路駅経由で岡山に帰りました。

展望も良く、古城もあり、龍野の町散策も楽しかったです。