2021年4月17日(土)~18日(日)

「どうしても仁淀ブルーが見たい!」との声があり、安居渓谷と梼原町「いちょうの樹」の農家民宿を訪れました。

 

4月17日(土) 1日目

 

岡山駅西口を7時に出発し、早島ICから伊野ICまで高速道を走り、「レストパーク伊野」でトイレ休憩と買い物です。(9時17分~9時40分)

ここでは塩ケンピや芋ケンピが安くて美味しいとのことです。

さらに「村の駅ひだか」にも立ち寄りました。ここはトマトが美味しいとのこと、色々な種類のトマトがありました。(10時~10時10分)

 

佐川町の牧野公園で花巡りです。(10時30分~11時25分)

佐川の町は、植物学者牧野富太郎の故郷です。牧野富太郎の生家もあり、「牧野富太郎ふるさと館」として復元されています。

 

シライトソウ

 

バイカオウレンの実

 

ドウダンツツジ

 

天気が雨模様だったので、ハルリンドウは蕾でした。

 

コバノミツツジ

 

キエビネとユキモチソウ

 

クリンソウ

 

 

サクラソウ

 

オンツツジ

他にもたくさんの花が迎えてくれました。ここは季節によっていろいろな花を楽しむことができます。

 

牧野富太郎の墓もあります。

 

昼は佐川町「大正軒」のウナギ料理です。(11時25分~12時15分)

 

梼原町の雲の上のギャラリーです。(13時36分~14時25分)

隈研吾さんの建造物です。ここ梼原町には、隈研吾さんの建造物が複数あります。

 

このエレベーターに乗って上がると、

 

ギャラリーとなっています。

 

梼原町総合庁舎 これも隈研吾さんの建造物です。(14時30分)

 

ゆすはら座(14時30分~14時46分) 木造芝居小屋です。

 

隈研吾作の梼原町立図書館(14時50分~15時25分)

 

図書館内のカフェでティータイムです。

 

維新の門(15時30分)

 

農家民宿「いちょうの樹」到着後(15時40分着)、すぐ近くの山でワラビ採りです。(17時15分まで)

 

雲の上の温泉で入浴(17時30分~18時30分)

 

民宿「いちょうの樹」にあるイチョウの樹

 

エビネやラン、シャクナゲなどの花がたくさん咲いています。

 

寝室は2人はベッドの部屋、3人は和室です。

 

夕食は山菜料理、山の幸のオンパレードです。山菜の天ぷらが美味しかったです。(19時~)

 

4月18日(日) 2日目

 

7時朝食

 

韮ヶ峠、坂本龍馬脱藩の道(8時40分~9時5分)

 

四国カルストを横目に見ながら姫鶴荘へ。

 

天気も展望も今一歩だったので、天狗高原を歩く予定でしたが、けやき平に車をとめ、「トチの巨木」まで歩くことにしました。(10時出発)

 

石灰岩のごろ石がたくさん転がっていますが、歩きやすい道を進んでいきます。

 

イチリンソウ?

 

ユキザサも花の蕾をつけています。

 

ヒトリシズカ

 

クロモジの花

 

苔の道ができていました。上から下まで見事です。(10時30分)

 

水飲み場(10時38分)

 

変化に富んだ道を進んでいきます。

 

テンナンショウ

 

エイザンスミレ

 

他のスミレの花もありました。

 

シロバナエンレイソウ

 

道の両側はトリカブトの葉っぱでしょうか、ずっと続いています。花が咲くと、みごとな花のトンネルになりそうです。

 

今度は、ヤブレガサに似た葉っぱが続いています。

 

トチノキ(11時17分着)

幹周6m26㎝、樹齢推定600年の巨木です。周りの樹々も見ごたえがあります。

ここから同じ道を引き返しました。12時28分、駐車場到着です。

 

再び姫鶴荘まで戻り、昼食の予定でしたが、今日はやっていないとのこと、仕方ないのでお土産に売っているお菓子を買ってお昼としました。(12時40分着)

 

その後、安居渓谷に向かいました。(14時20分~17時)

まず迎えてくれたのは、「みかえりの滝」です。

 

もみじ公園に駐車して散策です。

「背龍の滝」は道路の向こうから長く続いています。

 

水晶淵は仁淀ブルーで有名ですが、前日の雨で残念ながらブルーではありませんでした。(15時5分)

 

砂防ダム

 

乙女河原から橋を渡って

 

飛龍の滝に行きました。

 

ユキモチソウも咲いていました。

 

最後に訪れたのは「帰全山公園」です。(17時30分~17時50分)

 

別名シャクナゲ公園ともいわれ、ツツジもたくさん咲いています。

ここから大豊ICは近いです。20時、岡山駅前に着きました。