2016年6月4日

ちくさ高原にクリンソウが大群生して見事だとの情報を得ました。

そこで、駒の尾山からダルガ峰を経てちくさ高原に下山する計画を立てました。

今回は山仲間のお兄さんが宍粟の山に詳しく、案内してくださるというので心強いです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月4日(土)朝7時、岡山駅前で皆と合流し、まずは山陽ICから播磨新宮ICを通りました。

千種高原スキー場で今日の案内人を乗せ、林道をぬけて西粟倉駒の尾山登山口に向かいました。(10時10分着)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山口からの景色

 

CIMG2231

駒の尾山登山口を出発です。(10時30分)

 

P1230455

整備された木道を進んでいくと、

 

CIMG2235

やはり整備された道が雑木林の中に続いています。

 

P1230456

ヤマボウシ

 

P1230458

P1230459

20分ほど歩くと、サラサドウダンの花を見つけました。

 

P1230461

ミヤマガマズミ

 

P1230460

P1230462

どちらも名前はわかりませんが、可愛い花です。

 

CIMG2244

ブナ林をぬけていくと、

 

P1230467

P1230464

P1230466

大きなサラサドウダンの木がありました。

この木には花がびっしりとついていて、しばらくみんなで記念撮影となりました。

 

CIMG2259

CIMG2262

駒の尾山山頂に到着です。(11時43分)

眺望がとても開けていたので、ここで昼食としました。

 

CIMG2264

CIMG2265

再びブナや自然林に囲まれた中国自然歩道を進んでいきます。

 

CIMG2267

「若杉峠から日名倉山までの尾根筋16.6kmの中間地点」の看板がありました。

 

CIMG2268

杉林の足元には、マンネンスギが生えています。

 

CIMG2272

CIMG2273

この道は、大海里山を通らず、ダルガ峰に向かう道です。

少し前まで大海里山への道は整備されておらず、皆この道を通っていたようです。

今回は、途中に珍しい花があるというので少し寄り道です。

 

P1230475

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンショウヅル 咲いていないのは残念ですが、とても貴重な花だそうです。

 

CIMG2277

マムシグサ

 

CIMG2278

同じ道を引き返し、大海里山に向けて登ります。

 

P1230478

杉林の中の急登を登り、

 

CIMG2280

CIMG2281

ロープを頼りに岩場を超え、

 

CIMG2283

レンゲツツジや

 

P1230483

サラサドウダンの花に目を奪われながら登っていくと、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P1230487

大海里山山頂(標高1206.8m)に到着です。(13時20分)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P1230490

周りの景色だけでなく、ここにもサラサドウダンの大木があり、

こぼれんばかりの花をつけて私たちを迎えてくれました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

再びダルガ峰に向けて尾根を進みます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マンネンスギ

高さ10cm~30cm、林の根元にびっしり生えていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは、看板まで設置して注意を促し、保護しているそうです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ミズメ(サロンパスの木)」の看板発見!!

葉をもむと、サロンパスのにおいを発すると教えてもらいました。

木は大きく、葉にも枝にも届かないので、幹を少し傷つけると、それでもサロンパスのにおいをかぐことができました。

 

P1230493

これはキノコでしょうか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

13時50分、ダルガ峰に到着です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し景色を堪能した後、ちくさ高原の方に進みました。

 

P1230498

これはスギの赤ちゃん、マンネンスギではありません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アスヒカズラ

「あす、ヒノキになろう」の意味だとか。

 

P1230500

14時30分、ちくさ高原スキー場まで下りてきました。

 

P1230505

スキー場の芝生を下っていく両側には、

 

P1230504

P1230507

二色ウツギが咲いていました。

 

P1230514

ちくさ湿原まで下りてきました。

ここには、今日の目玉である、クリンソウの群生があります。

 

P1230515

IMG_0936

今年は咲く時期が2週間ほど早かったらしく、下の方は実になっていて、最後の2輪くらいが残っていました。

 

P1230518

P1230523

IMG_0942

いくつかの群生地をめぐり、帰ってきました。

 

P1230529

フタリシズカも咲いていました。

 

ここで案内してくださった方と分かれ、私たちは湯とぴあ黄金泉で入浴し、岡山駅前まで帰りました。

今回は、いたるところでドウダンツツジが見事でした。

今年のクリンソウは終わりかけでしたが、ぜひ咲き誇っているクリンソウをまた見に来たいです。