2024年5月4日(土)

 

岡山市北区大崎の三上山に広がる古墳群は、1800年代に大崎八十八ヶ所霊場として整備されたそうです。

お遍路道と行者道を進み、石碑や88ヶ所の石仏を巡ることができます。

今まで、何度か訪れてはいるのですが、途中から龍泉寺や最上稲荷方面にまわり、八十八ヶ所すべてを巡ったことはありませんでした。

そこで、地元の友人に案内してもらい、八十八ケ所を巡ることにしました。

 

山行実績図

 

大崎遍路パンフレット

 

自宅を7時20分に出発し、集合地点である高松城址公園には8時15分に到着です。

蓮池には、シラサギもいます。

 

8時30分出発

木道があり、こちらの池にはアヤメが一面に花を咲かせていました。

 

備中高松城址本丸跡のすぐ前にある和菓子屋「清鏡庵」に立ち寄りました。

城主清水宗治にちなんだ「宗治饅頭」や備中高松城水攻めをもとにつくられた「水攻め饅頭」も有名です。

お菓子の包装紙には、備中高松城水攻めの陣営図が描かれています。

今回は、5月5日の前日ということもあり、柏餅を購入し、お土産にしました。

本当は予約で一杯とのことでしたが、在庫をだしてくださり、おまけに私たちが帰るまで品物を預かってくださいました。

 

胴塚 自決した高松城主宗治の胴体遺体をこの地に葬ったのだそうです。

 

8時58分、八幡神社に向かうため、階段を登っていきます。

 

八幡神社

 

八幡神社からの眺望 最上稲荷の大鳥居がよく見えます。

 

 

八幡神社を下り、谷沿いに入っていくと、第1番札所が在りました。(9時30分)

小さく「1番」と書かれた札が立っていました。

 

正和池の傍に2番札所です。(9時38分)

 

道が2つに分かれているので、お遍路道の方に進みます。

 

3番札所(9時40分)

3番からは、お遍路道に沿って、並んでいます。

 

4番札所(9時41分)

 

5番札所(9時42分)

 

6番札所(9時42分)

 

7番札所(9時43分)

 

8番札所(9時44分)

 

9番札所(9時44分)

 

10番札所(9時44分)

 

11番札所(9時45分)

 

12番札所(9時46分)

 

13番札所(9時47分)  横穴式石堂の中に石仏がありました。

 

14番札所(9時49分)

 

15番札所(9時50分)

 

16番札所(9時51分)

 

八十八ヶ所開眼供養塔と17番札所(9時53分)

 

18番がなくて、19番札所です。(9時54分)

 

20番札所(9時55分)

 

21番札所(9時55分)

 

22番札所(9時56分)

 

やっと出てきた18番札所(9時57分) 知足院古墳

かなり大きな古墳で、人が立って中に入ることができます。

 

23番札所(9時59分)

 

24番札所(9時59分)

 

25番札所(10時)

 

26番札所(10時1分)

 

27番札所(10時2分)

 

28番札所(10時3分)

 

29番札所(10時5分)

 

30番札所(10時6分)

 

31番札所(10時8分)

 

32番札所(10時10分)

 

33番札所(10時11分)

 

34番札所(10時13分)

 

35番札所(10時15分) 横穴式石室を利用した札所が続きます。

 

36番札所(10時16分)

 

37番札所(10時17分)

 

38番札所(10時18分) 摩崖仏千手観音

 

39番札所(10時20分)

 

40番札所(10時21分)

 

41番札所(10時21分)

 

山上山山頂(標高202m)の看板がありました。(10時22分)

 

42番札所と三角点があります。(10時23分)

 

鉄塔と祠もあります。

 

43番札所(10時25分)

 

44番札所(10時26分)

 

45番札所(10時26分)

 

46番札所(10時28分)

 

47番札所(10時28分)

 

48番札所(10時29分)

 

49番札所(10時29分)

 

50番札所(10時30分)

 

51番札所(10時30分)

 

山上大権現石仏群(10時31分)

 

52番札所(10時31分)

 

10時32分、見晴台でティータイムです。(~10時50分)

水攻めの陣営図が描かれた清鏡庵の包装紙とともに、柏餅を持ってきてくださり、皆でおいしくいただきました。

 

53番札所(10時51分)

 

山上堂(10時54分)

 

54番札所(10時55分)

 

山上堂を過ぎると行者道に入ります。道は細く、急坂を下っていきます。

 

55番札所(10時56分)

 

56番札所(10時57分)

 

61番札所(10時57分) 摩崖仏大日如来 なぜか56番の次にあります。

 

57番札所(10時58分)

 

58番札所(10時59分)

 

59番札所(11時)

 

 

60番札所(11時)

 

62番札所(11時2分)

 

63番札所(11時3分)

 

64番札所(11時4分)

 

65番札所(11時5分)

 

66番札所(11時6分)

 

67番札所(11時7分)

 

68番札所(11時7分)

 

69番札所(11時8分) ここから小さめの横穴式石室が続きます。

 

70番札所(11時9分)

 

71番札所(11時9分)

 

72番札所(11時9分)

 

73番札所(11時10分)

 

74番札所(11時11分)

 

75番札所(11時11分)

 

76番札所(11時13分)

 

77番札所(11時13分)

 

78番札所(11時14分)

 

79番札所(11時14分)

 

80番札所(11時15分)

 

81番札所(11時16分)

 

82番札所(11時17分)

 

 

玉木山大権現(11時18分)

 

83番札所(11時17分)

 

84番札所(11時19分)

 

85番札所(11時20分)

 

86番札所(11時21分) 大師堂

玄関が閉まっていたので、、中を拝見することはできませんでした。

 

開山百年と開山二百年の供養塔があります。

 

87番札所(11時22分)

 

88番札所(11時23分)

 

その後、田園風景の中を進み、12時7分、高松城跡に到着です。

 

昼食は、地元の友人一押しのお店「ONE GRAIN」です。

エビフライ、チキンの南蛮揚げ、オムライスとそれぞれ注文しましたが、どれもものすごいボリュームで、しかも美味しかったです。

 

再度高松城跡駐車場に戻り、リニューアルされた資料館を各自見て解散となりました。

「1円玉88個持って大崎遍路道を巡礼しよう」といわれてきたのですが、用意していた1円玉を持っていくのを忘れてしまいました。

88ケ所すべての石仏・摩崖仏を掲載し、お礼参りとします。