2023年1月28日(土)~29日(日)

トラピックス京都フリープラン利用

 

毎年1回の旅行を楽しみにしていた旧友と、3年ぶりに旅行を再開しました。

今回は、新幹線、宿付きのフリープランで京都劇団四季観劇と二条城散策を目的に行くことにしました。

もちろん美味しいものを食べることも楽しみです。

 

1月28日(土) 1日目

 

岡山駅7時25分発のぞみ92号に乗って京都に向かいます。京都駅着8時29分

 

京都駅八条口近くにある今日の宿、「リーガグランホテル京都」に荷物を置かせてもらい、いざ観光に出発です。

 

寒さも厳しく、前々日に降った雪が路面にまだ残っており、足元に気をつけて歩きます。

 

まず向かったのは東寺です。(9時19分着)

 

白くほんのりと雪化粧の五重塔です。桜の季節も素晴らしそう!!

 

金堂

 

講堂

 

大師堂を見学し、

 

昼食を予約していた駅ビル内の「接方来」で昼食タイムです。(11時8分~11時55分)

 

昼食後は「劇団四季」観劇です。本当は夜の部を取りたかったのですが、予約するとき間違えて昼の部をとってしまいました。

12時15分会場入り、13時~15時35分観劇、16時会場を出ました。

 

その後、地下鉄で七条に移動し、祇園四条あたりを散策、「井筒八つ橋本舗祇園本店」でティータイムです。(16時30分~17時25分)

 

生八つ橋を炭火で焼き、好みで味をつけ、食べます。なかなかの美味でした。

 

花見小路を散策した後(17時25分~17時45分)は、タクシーで今日の夕食会場まで移動しました。

 

京野菜レストラン梅小路公園です。(18時10分~19時45分)

あまりに広い敷地の公園で、夕食場所を探すのに時間がかかり、10分ほど遅刻してしまいました。

 

京野菜料理を堪能しました。

 

その後、歩いてホテルまで帰り、女性7人の気ままな京都旅の一日は終わりました。

 

1月29日(日) 2日目

 

7時15分、朝食 3段重とビュッフェスタイルの豪華な朝食です。

 

今回の旅の一番の目的である元離宮二条城に向かいました。

東大手門(9時25分着)

 

唐門越しに二の丸御殿を望むことができます。

 

二の丸御殿です。内部は部屋数33室、800畳余りもあるそうです。

 

パンフレットより

 

二の丸庭園

 

本丸御殿は改修中でした。

 

天守閣跡 1750年に落雷により焼失、その後も再建されていないので、石垣だけが残っています。

 

天守閣跡からは、本丸御殿や本丸庭園だけでなく、内堀や京都の街を見渡すことができます。

清流園を通り、ぐるっと1周して二条城を後にしました。(10時57分)

 

地下鉄二条城前駅の目の前にある神泉苑(しんせんえん)に立ち寄りました。(11時5分)

 

平安京造営の時に造られた禁苑で、824年に弘法大師空海が祈雨修法を行った霊場です。

祇園祭の発祥地だそうです。

法成橋(赤い橋)は、願いが叶うといわれています。

11月には神泉苑狂言の公演もあるそうです。

 

昨日訪れた祇園に再びやってきました。ここ「うえもり」で「湯豆腐と湯葉の懐石」を予約していたからです。

12時の予約でしたが、11時42分にはのれんを出して開けてくださいました。

 

京都の湯豆腐と湯葉料理を堪能しました。

 

三十三間堂(13時25分~13時55分)

1001体の「十一面千手千眼観世音」が並んでいる様は圧巻です。

 

京都国立博物館(14時~14時47分)

「卯づくしー干支を愛でる」が特集展示されていました。

その後は京都駅まで歩いていきます。

 

よよく

三十三間堂のすぐ近くにある和菓子屋店「七条甘春堂」は、昨日タクシーの運転手が教えてくれた和菓子屋店です。

およそ160年続いているこのお店には、食べられる煎茶器、抹茶器があります。

落雁・和三盆糖で作られ、3~4回使用した後は、割って食べるのだそうです。

和菓子体験教室もありました。

 

15時11分、京都タワーが見えてきました。

京都駅発16時7分、のぞみ93号で岡山駅まで帰りました。(17時11分着)

よく歩き、よく食べ、観光もしっかり楽しんだ2日間でした。