2014年5月18日

山野草が多いことで知られている皿ヶ峰が今回の目的地です。

5月のこの時期10日間ほどしか見られないクマガイソウを求めて、岡山駅西口を早朝6時に出発し、水の元登山口には9時に到着しました。

ここから上林峠コースを登って行きます。

IMGP3716

とても歩きやすい登山道で、道々には早速可愛い花が出迎えてくれました。

 

IMGP3717クサイチゴ

クサイチゴ

 

IMGP3722コンロンソウ

コンロンソウ

白い可愛い花で、道々ずっと群生が見られました。

 

IMGP3723ハナイカダ

ハナイカダ

葉っぱの上に可愛い花が付いています。

 

IMGP3724ナガハモミジイチゴ

ナガハモミジイチゴ

 

IMGP3725ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

 

IMGP3727ウワバミソウ

ウワバミソウ

 

IMGP3732フタリシズカ

フタリシズカ

 

IMGP3740クルマバソウ

クルマバソウ

 

IMGP3744

足下に咲いている草花を愛でながら、登山道を歩きます。

 

IMGP3746コンロンソウ群生

コンロンソウが群生して咲いていました。

 

IMGP3747ツツジ

白い花が多い中、真っ赤なツツジが目を引きました

 

IMGP3751ヤマブキソウ

ヤマブキソウ

 

IMGP3755

新緑の中、歩きやすい登山道を花を楽しみながら登っていきます。

 

IMGP3757エンレイソウ

エンレイソウ

 

IMGP3759

木の幹に、くっついている苔を見つけました。

 

IMGP3766イチリンソウ群生

イチリンソウの群生です。

 

IMGP3765ジロボウエンゴサク

ジロボウエンゴサク

 

IMGP3767ヤマルリソウ群生

ヤマルリソウも群生しています。

 

IMGP3772ツルシキビ

ツルシキビ

 

IMGP3780キンバイ

キンバイ

 

IMGP3781クロフネサイシン

クロフネサイシン

葉っぱの下にかくれ、地面に這いつくばって咲いている、地味ながらとてもかわいい花を発見しました。

葉っぱをどかさないと花は見えないし、花の色も地面と同色なので見逃してしまいそうですが、道々にたくさん咲いていました。

 

IMGP3784ツクバネソウ

ツクバネソウ

 

IMGP3795コバノミツバツツジ

コバノミツバツツジ

 

IMGP3803マムシグサ

マムシグサ

 

IMGP3807

IMGP3808

急に目の前が開け、竜神平という湿原に到着しました。(11時30分)

ここは、たくさんの親子連れや子供たちでにぎわっていました。

 

CIMG4525シャクナゲ

近くに大きなシャクナゲがあり、みごとな花をつけていました。

 

IMGP3815

竜神小屋そばの登山道を20分ほど登り、皿ヶ峰山頂に到着しました。

遠く石鎚連峰を望むことができました。

ここから皿ヶ峰三角点を通って、十字峠に向かいました。

 

IMGP3822チゴユリ

チゴユリ

 

IMGP3824イワカガミ

岩場にイワカガミが咲いていました。

 

IMGP3825ルイヨウボタン

レイヨウボタン

 

IMGP3828ニリンソウ

ニリンソウも咲いていました。

 

IMGP3831ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

 

IMGP3833クマガイソウ

今回の一番の目的である、クマガイソウの群生地へ向かいました。

残念ながら少し早かったようで、全部つぼみでした。

一週間後にここを訪れた人から、「満開だった」と後で聞きました。

 

IMGP3845ハシリドコロ

ハシリドコロ

 

IMGP3848ナベワリ

ナベワリ

 

IMGP3851ヤマルリソウ

ヤマルリソウ  るり色の可愛い花が咲きこぼれています。

 

IMGP3864ヤマルリソウ(ピンク)

ピンク色のヤマルリソウを発見しました。

咲き始めのころはピンク色で、後ブルーに変わるそうです。

 

IMGP3855シコクカッコソウ

シコクカッコソウが群生していました。

 

IMGP3876ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤクもたくさん咲いていました。

 

IMGP3880ヤマブキソウ群生

ヤマブキソウが群生していました。緑に黄金色の花が映え、とてもきれいでした。

 

IMGP3882ヤマウツボ

ヤマウツボ

 

IMGP3887フタバアオイ

フタバアオイ

 

IMGP3894

ヤマブキソウとイチリンソウの共演です。

遠くまで輝いて見えました。

 

CIMG4549コンロンソウ群生

ブナ林のふもとは、コンロンソウの大群生でした。

 

IMGP3903

14時20分、風穴に到着しました。天然のクーラーになっていて、涼しい風を感じました。

また、ここではヒマラヤの青いケシを栽培しているしているそうです。

初夏には神秘的な光景を見ることができるでしょう。

 

IMGP3904ネコノメソウ

ネコノメソウ

 

IMGP3907ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ

 

IMGP3909ワチガイソウ

ワチガイソウ

 

CIMG4553クマガイソウ

IMGP3918

上林森林公園の駐車場のそばで、クマガイソウの花を見つけました。

2枚の扇を広げたような葉っぱと、大きく膨らんだ、不思議な形をした花を見ることが出来てよかったです。

日本の野生ランでは、最大の花だそうです。

上林森林公園の遊歩道を通って、水の元駐車場まで歩きました。

可愛い草花を、まだまだ見つけることができました。

 

CIMG4554ユキザサ

ユキザサ

 

IMGP3923ミヤマハコベ

ミヤマハコベ

 

IMGP3926ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジも咲いていました。

 

IMGP3931コクワガタ

コクワガタ

予定より1時間遅れでバスに戻りました。(15時)

これは、あまりにたくさんの花々との遭遇によって、みんなでゆっくり花を愛でたり、写真を撮ったりしたからでした。

また、ほかの時期にも行ってみたいと思った山でした。