2015年4月18日

2月下旬には雪割桜が咲き誇り、「桃の花に染んだ山」から「そうだやま」の地名が生まれたほど、蟠蛇ヶ森は桃源郷風情が広がる山です。

今回は、ユキモチソウとハルリンドウを愛でに行きました。

 

計画書

bandagamorikeikakusyo

地図

bandagamorimap

 

6時30分、岡山駅西口に集合し、車2台で出発しました。

登山口と下山口が違うので、車1台を回そうかと思っていたのですが、ロスタイムがもったいないので、下山口に車を置きそこからタクシーで登山口に向かうことにしました。

タクシーは前もって予約していたので、私たちが下山口に到着した時には、既に来て待ってくれていました。(9時55分着)

 

P1200212

10時10分、川ノ内登山口に到着です。この電信柱が目印だそうです。

 

P1200213

登山口そばの塀には、「へんろ道 脱藩の道を通って」の看板がありました。

 

IMGP4395

登山道を歩いて行く道々、大きくなったタケノコが生えていました。

そのほか、たくさんの山野草も見られました。

 

IMGP4396ムラサキサギゴケ

ムラサクサギゴケ

 

IMGP4397ウマノアシガタ

ウマノアシガタ

 

IMGP4392カキドオシ

カキドオシ

 

IMGP4394キラン(ジゴクノカマノフタ)

キランソウ べったり地面にはりついた様子から、ジゴクノカマノフタとも呼ばれています。

 

P1200214

CIMG6363

登山道には、いろいろなところに「竜馬脱藩の道」の看板が置かれています。

 

CIMG6364

ツツジも咲いていました。

 

IMGP4398ハルリンドウ

少し行くと、登山道の斜面に、かわいい青い花、ハルリンドウが出迎えてくれました。

 

IMGP4399ハルリンドウ群生

ハルリンドウが斜面に群生しています。

 

IMGP4400

ハルリンドウの白い花もありました。

 

IMGP4412ヒメハギ

IMGP4409ヒメハギ

ヒメハギ

下の花弁の先はふさ状になっていて、とても可憐な花です。

濃い赤紫の花は、小さいけれど目が覚めるほどの鮮やかさで、よく目立ちます。

 

IMGP4410

赤い実を見つけました。

 

IMGP4411

ピンクのツツジも咲いていました。

 

CIMG6368

杉林を歩いていると、少し広場になったところで、ユキモチソウを発見しました。

 

IMGP4414

ユキモチソウ

その名の通り真っ白い雪のような色をして、お餅をのっけたような可愛い花でした。

 

IMGP4416ユキモチソウ

ユキモチソウのアップです。

 

CIMG6370

ハルリンドウも咲いていました。

 

IMGP4420マムシグサ

マムシグサ

 

IMGP4427

帽子をかぶったようなユキモチソウ 何となく貴婦人に見えますね。

 

IMGP4430

11時、朽木峠に着きました。

この朽木峠は、酒本竜馬が脱藩第1日目に超えた峠だそうで、至る所に竜馬に関する看板が立っていました。

 

IMGP4433

展望台があったので、登ってみました。なんと、体重制限の注意事項が書いてありました。

 

IMGP4436

遠くに不入山を望むことができました。

 

IMGP4437

IMGP4434

たくさんの風力発電施設も見えました。

山の説明版もありました。

 

IMGP4428

IMGP4429

関所もありました。

 

CIMG6401

11時23分、私たちは関所を通らず、その横の山道を登っていきました。

 

CIMG6407ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマを見つけました。

 

IMGP4444ヤマブキ

ヤマブキもたくさん咲いていました。

 

IMGP4454

12時15分、蟠蛇ヶ森山頂に到着しました。

山頂一帯は、須崎湾自然公園として整備されています。

足元にはハルリンドウやヒメハギなどの花が咲き乱れ、花をよけて歩くのが大変なくらいでした。

 

CIMG6412

三角点があり、ここで昼食をとりました。

素晴らしい景色と心地よい風で、とても気持ち良かったです。

 

IMGP4451

IMGP4456

展望台も設置されています。

天気が良ければ、南には須崎港と島々、東には室戸岬、西に足摺岬、北には四国の山々と360度の大パノラマが広がっています。

 

CIMG6418

山頂で映した花々です。

ハルリンドウは二年草だそうです。

 

IMGP4455ミツバツチグリ

ミツバツチグリ

 

IMGP4453ヒメハギ

ヒメハギ

 

IMGP4449

黄、青、紫色の花が咲き乱れています。

 

IMGP4446

ちっちゃなスミレ

 

P1200218

13時、オンツツジの木の横を通って下山開始です。

 

CIMG6423

まだまだ足下にはハルリンドウの花が続き、道々目を楽しませてくれます。

その他にもいろいろな花を見つけました。

 

IMGP4460ムラサキケマン

ムラサキケマン

 

IMGP4461クサイチゴ

クサイチゴ

 

IMGP4462ナガバモミジイチゴ

ナガバモミジイチゴ

 

CIMG6424

ツツジ

 

CIMG6432

20分ほど歩くと、林道から杉林の道に入っていきました。

 

IMGP4464ムサシアブミ

ムサシアブミを見つけました。花の形がアブミのようになっています。

 

CIMG6434マツカゼソウ

マツカゼソウ

 

IMGP4468ヒメレンゲ

ヒメレンゲ

 

CIMG6442クサイチゴ

クサイチゴ

 

CIMG6450

アケビ

白っぽい花が雄花、薄紫の花は雌花です。

 

CIMG6448アケビ

IMGP4477

雄花(上)と雌花(下)

 

CIMG6439

登山道がイノシシに掘り荒らされ、でこぼこでふわふわの道になっていました。

ところどころ、タケノコの皮が落ちていました。きっとイノシシの食べた残骸でしょう。

 

CIMG6463

杉の木の根元には、ムサシアブミが群生していました。

 

CIMG6464

とても大きく成長したムサシアブミがたくさんありました。

 

CIMG6468ヤマアイ

ヤマアイ

 

CIMG6474

桑田(そうた)地区の村でしょうか、谷間に集落が見えます。

 

IMGP4505

雪割桜群生地の間を通って下山します。

 

CIMG6481

雪割桜とミカン畑、民家の間を通りぬけます。

 

CIMG6482

14時55分、車道に着きました。トイレもありました。

 

CIMG6484ソテツの花

石垣の横にソテツの花が咲いていました。

 

IMGP4508

P1200220

須崎市の観光マップがありました。

 

IMGP4509

今日、登った蟠蛇ヶ森を望むことができました。ここから桑田山神社駐車場までさらに歩きます。

 

IMGP4510シャガ

途中、シャガの花がたくさん咲いていました。

 

IMGP4514

15時5分、桑田山神社駐車場に到着です。

 

CIMG6488

CIMG6489

ここの桑田山神社には、狛犬の代わりに鷹が奉納されていると書かれていました。

 

CIMG6490

そこで再び神社に行き、よく見ると、鷹が鎮座していました。

 

CIMG6492

15時40分、須崎道の駅に寄りました。ここでは、カツオのたたきを実演販売していました。試食もできます。

今回は、タクシーを使って移動したので、車移動時間もなく、予定より1時間も早く岡山に帰ることが出来ました。

岡山駅着は19時でした。珍しい花に出会えた山行でした。