2017年5月28日(日)~29日(月)、大川嶺・笠取山に群生するミツバツツジを訪ねました。

 

5月28日(日) 1日目

朝7時に岡山駅を出発し、瀬戸大橋を渡って松山自動車道川内ICで降りました。(9時20分)

道の駅「天空の郷さんさん」で小休止です。

ここにはおいしいパン屋があるので、コーヒーとパンで一息いれました。(10時5分~10時55分)

 

車を走らせていると、ツルギミツバツツジに染まる山肌が現れました。

 

大川嶺P着(12時) 舗装された広い駐車場がありました。

小屋はありましたが、トイレはありませんでした。

 

12時20分、登山開始。笹原の中に埋もれているような道を進んでいきます。

 

ツルギミツバツツジの群生と四国山地の山々を望みながら進んでいくと、

 

12時40分、大川嶺山頂に到着です。ここで昼食としました。

通常10分程で到着の道ですが、20分かかってしまいました。景色と花をゆっくり愛でながらの散策です。

 

再び笹原の道を進み、前方に見える笠取山を目指します。

時々、有刺鉄線が笹に隠れているので、要注意です。

 

足元にびっしり群生しているのは、マイズルソウです。

蕾がちらほらとついていました。満開の時には白い花に覆われ、さぞきれいだろうなあと思いました。

 

尾根道の西側の斜面は、ツルギミツバツツジの群生です。

 

遠くに、近くにツルギミツバツツジを愛でながら笠取山山頂を目指します。

 

13時50分、笠取山山頂に到着です。

20分程の登山道をやはり倍近くかけて進みます。

 

水無林道登山口に向かいます。ここからは急な下り坂です。

林道から舗装道路を通り、駐車場に向かいます。

 

かわいいスミレの群生です。

15時5分、駐車場到着です。

 

今日の宿、中津渓谷「ゆの森」に向かう途中、美しいブナ林があったので、しばし写真撮影です。

 

16時10分、「ゆの森」到着です。

その後、中津渓谷「雨竜の滝」と「七福神巡り」に向かいました。(16時50分出発)

変化に富んだ遊歩道には、七福神の石像が出迎えてくれるそうです。

 

早速、川を隔てて毘沙門天が迎えてくれました。

 

岩道を進んでいくと、

 

恵比寿天

 

弁財天

 

大黒天

 

福禄寿と続きます。

 

岩と岩の間の狭い道を潜り抜けます。

 

寿老人

 

布袋和尚

 

最後に不動尊が迎えてくれました。

 

いくつかの橋を渡り、

 

雨竜の滝に到着です。(17時20分着)

今回は雨の量が少なく、中央からの滝は流れていませんでした。

 

18時、「湯の森」に戻りました。

雨竜の滝からさらに奥、最上流には高さ20mの奇岩「石柱」があるそうです。

ぜひまた行ってみたいです。

 

18時30分、夕食です。

フランス料理が頂けるというので、楽しみにしていました。

温泉でもあるので、ゆったりと過ごすことができました。

 

5月29(月) 2日目

7時30分朝食

 

8時30分宿を出発。

都農町高野から天狗高原にぬける林道に、穴神山つつじ公園があるというので、立ち寄りました。

穴神トンネルの入り口すぐ横に登山道があり、地図もありました。

 

9時55分、登山開始です。

 

雑木林を進んでいくと、至る所にオンツツジの群生が見られました。

 

オンツツジのトンネルを下っていき、10時52分下山しました。

 

トンネルをくぐると、「フォトスポット」と書いてあった通り、四国の山々を見渡すことができました。

 

天狗高原「天狗荘」で昼食(11時17分~12時15分)

 

天狗高原セラピーロードを散策(13時20分~14時5分)

新緑が美しい。

 

ホウチャクソウ

 

エビネ

 

クルマバソウ

その他、マンネングサ、マムシグサ、フタリシズカなどの春の草花を見ることができました。

 

ヤマシャクヤクが咲いているとのことで来たのですが、花はもう終わっていました。残念!!

 

仮に、「にこ淵」に立ち寄りました。(15時45分~16時15分)

昨年、雨の後で美しい色が見えなかったので、リベンジです。

念願の、きれいな仁淀ブルーが見えました。

でも、日が陰っていたので、もう少し早い時間に来て、もう一度見てみたいです。

その後、大豊ICから高速に乗り、岡山に帰りました。(19時30分到着)

今回は、膝を痛めていたので、高低差のある山には登れませんでしたが、たくさんのツツジの花を見ることができ、良かったです。