2019年4月13日(土)~14日(日)

「昨年宿泊した農家民宿に今年も泊まることと佐川町の鰻を食す」が目的で、今年は横倉山を計画しました。

 

4月13日(土)1日目

 

朝7時に岡山駅西口に集合

2台に分かれて(1台は早島から出発)道の駅「レスパール伊野」まで進みました。(10時25分着)

ここで買い物を済ませ、

 

歴史と文化の町・佐川町に到着です。(10時35分)

 

ここ佐川町は、植物学者でも有名な理学博士・牧野富太郎の生誕地です。

 

白壁の町を散策しながら、牧野公園を訪れました。

今年3月初めに訪れたときは、バイカオウレンやセツブンソウ、キクザキイチゲなどがたくさん咲いていましたが、4月はどんな花が咲いているのか楽しみです。

 

シシガシラ(獅子頭)

看板や花の名前の立札もあり、とても分かりやすいです。

 

ヒメイカリソウ(姫碇草)

 

ハルリンドウ(春竜胆)

 

オキナグサ(翁草)

 

道々にはツツジや八重桜も咲き、カラフルな色を添えています。

 

牧野富太郎墓所もあります。

 

3月にバイカオウレンが群生していた場所には、ハルリンドウが咲き乱れていました。

バイカオウレン(葉と実)とハルリンドウの共演です。

 

ユキモチソウ(雪餅草)

 

ヤマシャクヤク

 

バイカオウレン(梅花黄蓮)の花も残っていました。

 

物見台

その他、サクラソウ、オオミスミソウなど、たくさんの花々に出会うことができました。

 

約1時間の散策後、お昼は「大正軒」でウナギを食しました。(11時30分)

 

12時30分、平家の落人伝説に彩られた神秘とロマンの山、横倉山に向けて出発です。

 

12時55分、横倉山第3駐車場に到着です。

宿泊場所までが遠いので、歩く時間を短くし、一番上の駐車場まで上がりました。

広い駐車場に、まだ桜が咲き誇っていました。

 

10分程歩きやすい山道を進んでいくと、

 

平家宮と杉原神社に到着です。本当に杉の大木が多いです。

 

安徳水と山小屋

 

石段を登っていき、13時35分、標高800mの横倉山最高点に到着です。

ここには横倉宮が祀られています。

 

社殿は石灰岩の上に立地し、裏手には高さ80mの石灰岩の断崖があり、「馬鹿だめし」と呼ばれています。

 

「馬鹿だめし」からの景色

 

ここにも牧野富太郎が発見し、命名した木がありました。

 

安徳天皇陵墓参考地(14時)

 

アップダウンを繰り返し、14時36分、横倉山三角点に到着です。

 

途中、アケボノツツジが咲いていました。

 

カルスト地形

夫婦杉神社分岐をそのまま直進し、

 

兜嶽(かぶとだけ)まで進みます。。(15時5分着)

 

兜嶽からの景色

眼下には越智の市街地や蛇行する仁淀川を望むことができます。

 

夫婦杉分岐まで戻り、屏風岩の横を通ります。

 

夫婦杉(15時23分着)

 

表参道を登り、再び杉原神社から駐車場にもどりました。(15時50分着)

 

17時30分、梼原町にある農家民宿「いちょうの樹」に到着、すぐに山に入ってワラビ取りです。

 

「雲の上の温泉」で入浴後、19時40分から夕食です。

山菜料理を中心に、豪華料理が並びます。今年も来ることができてよかったです。

 

4月14日(日) 2日目

 

7時から朝食です。自家製の卵がおいしい。

 

民宿の名前にもなっている、この家のシンボルのイチョウの木です。

 

ヤマシャクヤク

今日は朝から雨が降っています。

カルスト地形の五段高原を歩く予定でしたが、展望も悪いようなので、梼原町の観光です。

 

維新の門(8時20分)

 

隈研吾さんデザインの梼原町総合庁舎

 

ゆすはら座

芝居小屋だそうです。

 

ゆすはら観光交流案内所

資料館にもなっています。

 

まちの駅ゆすはら

これも隈研吾作、土産物屋とホテルになっています。

 

8時54分、神幸(みゆき)橋を渡り、

 

三嶋神社へ。

 

境内に「坂本龍馬脱藩の道」があります。

 

韮ヶ峠 ここも竜馬脱藩の道です。

 

「もみの木」でチーズケーキのティータイムです。

8人で訪れ、7切れしかないといわれたのですが、何とか頂くことができました。

 

雨の中、姫鶴平から「天狗荘」へ車を走らせます。

晴れていればカルスト地形が美しく望めるはずですが・・・。

「天狗荘」の建物の中に県境があります。

 

「道の駅布施ヶ坂」にて昼食です。(12時30分)

その後、「行ったことのない」という私のリクエストに応えて、「ひろめ市場」に立ち寄りました。(14時30分)

お勧めの餃子とカツオのタタキを注文し、みんなで味見です。

大勢の人で、席を確保するのが大変でした。

その後、高知ICから岡山まで車を走らせました。五段高原はまたの機会に歩いてみたいです。