2016年12月10日(土)

青春18切符を利用して、関西50山の一つ、大阪府交野市にそびえる名峰、交野山(こうのさん)に登りました。

頂上に巨石があり、夜景や初日の出など360度のビュースポットとしても有名だそうです。

 

岡山駅を6時14分発の山陽本線に乗り、相生駅、尼崎駅で乗り換え、河内磐船駅には9時44分到着しました。

ここから登山開始です。

 

しばらくは住宅の中を進んでいきます。

 

「かいがけの道」の看板があります。

 

住吉神社 ここで安全登山を祈願して進みます。(10時24分着)

 

かいがけ(峡崖)の道

昔は淀川から大和に向かう人々が山越えとしてにぎわった道、また熊野参りで多くの人々が行き交った道だそうです。

 

山道には多くの落ち葉が敷かれ、気持ちよく踏んで進みます。

 

道中、石碑や神社がいくつか見られました。

 

「かいがけの道」を登りきったところに、水田地帯が広がっています。

傍示(ほうじ)の里「前川」をぬけ、交野CCを横目に過ぎると、

 

交野山山頂の標識がありました。(11時35分)

 

赤い鳥居をくぐり、石仏の道を進みます。

ここも落ち葉の絨毯です。

 

梯子を登り、急坂を進むと、

 

交野山山頂に到着です。(11時40分着)

頂上には巨石「観音岩」があります。

 

山頂は360度の大パノラマです。

大阪市街だけでなく、神戸、京都、奈良(若草山)方面まで望むことができるそうです。

 

途中、「交野山の歴史を語る岩」と題して「珍しい地層の紹介」看板がありました。

 

白旗池の土手で昼食としました。(12時10分~12時40分)

 

再び落ち葉を踏みしめながら進み、国見山山頂(284m)に到着しました。(13時20分)

 

国見山には、15世紀松頃、津田周防守正信が築いた「津田城」があったといわれています。

 

「津田城土塁跡」の看板のある杉並木をぬけると、

 

「JR津田駅」に到着です。(14時20分)

 

JR元町駅で下車し、「神戸ルミナリエ」が開催されているので、立ち寄りました。

阪神・淡路大震災後に犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託して開催された「神戸ルミナリエ」です。

今では神戸を象徴する行事となっています。私も参加するのは初めてです。

 

元町駅から人の流れに沿って進むと、多くの人が並んでいました。

17時開催のはずが、薄暗くなった16時30分頃には点灯し、前に進みだしました。

 

美しく飾られたイルミネーションのトンネルを進んでいきました。

市民の「希望」を象徴するルミナリエ、街の力強さを感じました。

その後、JRを乗り継いで岡山駅まで帰りました。