2016年8月27日(土) 東広島市にある篁山(たかむらやま)は、不思議な伝説をもった里山で、 山頂直下には小野篁ゆかりの竹林寺があります。 青春18切符を利用してこの地を訪れ、帰りに西条酒蔵巡りを楽しむことにしました。・・・

2016年8月27日(土) 東広島市にある篁山(たかむらやま)は、不思議な伝説をもった里山で、 山頂直下には小野篁ゆかりの竹林寺があります。 青春18切符を利用してこの地を訪れ、帰りに西条酒蔵巡りを楽しむことにしました。・・・
2016年6月25日 北近畿最大の名瀑、天滝と原不動滝を訪れました。 どちらも「日本の滝100選」に選ばれています。 森林浴と涼を求めて行ったのですが、この時期は「ヤマヒル」が多いと聞き、ヤマヒル用スプレーと塩を持ってい・・・
2016年6月18日~19日 「信仰の山」として福岡市民に親しまれている宝満山と太宰府を訪れました。 6月18日(土) 1日目 朝7時10分、岡山駅南駐車場を出発し、太宰府を目指しました。 本来は、今日は太・・・
2016年6月4日 ちくさ高原にクリンソウが大群生して見事だとの情報を得ました。 そこで、駒の尾山からダルガ峰を経てちくさ高原に下山する計画を立てました。 今回は山仲間のお兄さんが宍粟の山に詳しく、案内してくださるという・・・
2016年6月2日、大阪・奈良府県境に連なる生駒山系を縦走し、信貴山までの山城や名刹を訪れました。 岡山駅南口駐車場を貸し切りバスで6時30分に出発しました。 山陽ICから山陽道、近畿道、第二阪奈道を経て水・・・
2016年5月27日(金)~29日(日) アルパインツアーを利用して、済州島・漢挐山に登りました。 5月中旬を過ぎると、山がツツジでピンク色に染まるという漢挐山(ハルラサン)は、韓国の最高峰でもあります。 また、この時期・・・
2016年5月15日(日)~18日(水)にかけて、南東北と日光東照宮を巡るツアーに参加しました。 3日目(5月17日) 朝食はバイキングです。 私は和食で、連れは洋食 今日一日の移動距離は約440kmとなるので、予定より・・・
2016年5月15日(日)~18日(水)にかけて、南東北と日光東照宮を巡るツアーに参加しました。 1日目(5月15日) 6時過ぎには岡山空港に到着したので、滑走路に隣接した無料の第3駐車場にも余裕で駐車でき・・・
2016年5月14日 三方山は山頂が徳島県と高知県の県境に位置しています。 徳島県旧西祖谷山村、旧東祖谷山村、高知県大豊町の3町村にまたがっています。 登る人は少ないと聞いていたのですが、クマガイソウの自生地として知られ・・・
2016年5月7日 弘法大師・空海が開いた高野山は、真言密教の聖地として今でも多くの信仰を集めています。 高野山から熊野本宮の二大聖地を結ぶ、全長約70kmの行程は、熊野古道の中でも最も最短です。 このたび、「世界遺産・・・・