2022年10月23日(日)~26日(水)

 

10月25日(火) 3日目

 

6時40分、朝食

 

秦野からヤビツ峠までのバスは、平日だと8時25分と14時50分の2本のみです。

 

もちろん8時25分発の「神奈川中央バス」でヤビツ峠に向かいます。(9時3分着)

 

立派なトイレもあります。

 

9時10分、登山開始です。

 

向こうに見える山は、白い雪をかぶっている!!

 

塔ノ岳に向けて登っていきます。

 

丁寧な道案内の看板が続きます。

 

トリカブトやリンドウ、アザミの花も見られました。ひたすら階段を登っていきます。

 

マユミの花がたくさん咲いていました。後方には、大山を望むことができます。

 

相模湾も見渡すことができます。

 

階段を上がりきると、目に飛び込んできたのは、雄大な富士山の雄姿です。二の塔に到着です。(10時54分)

二日前には雪はなかった富士山ですが、すっぽり雪をかぶっています。

 

11時24分、三の塔(1205m)に到着です。空気が冷たく、手の指がものすごく冷たいです。

ここから見える富士山も素晴らしいです。

 

富士山を望みながら小屋の中で昼食としました。

 

これから進む山を望むことができるのですが、雪が積もっている様です。

宿に電話すると、「今日これから登ってくるのは大丈夫です。でも、明日は凍っている可能性もある」といわれ、やむなく断念!!

ここから下山することにしました。(12時6分)

 

ひたすら階段を下り、

 

二の塔まで帰ってきました。(12時25分)三の塔の小屋が見えます。

 

富士山でアート作りです。でも富士山は大きすぎて、手のひらからはみ出してしまいます。

14時30分、ヤビツ峠到着、ここからタクシー(14時50分~15時)で秦野駅に向かいます。

 

次の日は鎌倉に行くことにし、バスで平塚に向かいます。(15時25分~16時20分)

急遽宿をとった「東横イン平塚」にチェックインです。(16時30分)

 

ホテルから歩いて5分ほどの、「ひらつか酒場」で夕食です。(17時30分~19時)

ここはもつ鍋・もつ焼のお店でした。

19時6分、ホテルに帰り、就寝です。

 

10月26日(水) 4日目

 

6時30分からバイキングの朝食、パンやサラダなど、無料で食べられるとのことで、すでに長い行列ができていました。

7時30分、ホテルを出発、平塚駅に向かいます。

 

平塚7時50分発(上野東京ライン)→藤沢8:04着、8:12発(江ノ島電鉄)→長谷駅8:41着

 

江ノ島電鉄は、学生さんでいっぱい!!なかなか景色を楽しむことはできませんでしたが、車窓から富士山と江ノ島を望むことができました。

まずは鎌倉大仏の見学です。(8時54分~9時20分)

 

鎌倉大仏は、高徳院境内にあります。

 

仁王門をくぐると、

 

高さ12.38m、体重120tにもなる大仏様が鎮座していました。

 

矢印の横に入口があり、胎内を拝観することもできるのですが、現在はコロナの関係で入れないそうです。

 

再び江ノ電に乗って、鎌倉駅まで移動します。(9時45分着)

ここでコインロッカーに不必要な荷物を入れ、軽くして鎌倉アルプストレッキングに出発です。

 

寿福寺の山門をくぐり、進んでいくと、

 

北条政子と源実朝の墓があります。

寿福寺は、源頼朝の死の翌年に、北条政子が頼朝の菩提を弔うために開いた禅宗寺院だそうです。

 

その後、源治山公園に向かいます。源頼朝像がありました。

 

仮粧坂(けわいざか)切通し道を下ります。

 

仮粧坂切通しを下ったところ(ここが登り口とのこと)に碑があります。(11時2分)

 

亀ヶ谷坂(かめがやつざか)を通り、

 

建長寺・天下門に到着です。(11時24分)建長寺は、臨済宗建長寺派の大本山です。

 

総門 巨福門

 

三門

 

仏殿

 

建長寺本尊「地蔵菩薩坐像」

 

柏槇(びゃくしん)

 

方丈(龍王殿)の正門、唐門

 

方丈から庭園を見学です。

 

建長寺の最奧、半蔵坊です。長い石段を登りきると、天狗像が立ち並んでいます。(12時18分)

 

ここからの眺望は素晴らしく、富士山を望むことができました。

 

勝上献(しょうじょうけん)展望台(12時27分)

ここからも富士山を望むことができます。さらに、建長寺の全景、その向こうには相模湾、さらには伊豆半島も見渡せます。

 

勝上献分岐の案内板です。

 

アップダウンを繰り返しながら進み、十王岩に到着です。

若宮大路が鶴岡八幡宮から海までまっすぐ続いているのが分かります。

 

ロープもある急こう配を下っていきます。

 

今泉台分岐にやってきました。(12時53分)覚園寺方面に進みます。

 

「百八やぐら」をめざしていったのですが、探すことができず、引き返すことに。これもやぐらの一つのようです。

 

覚園寺庚申塔

 

「鎌倉武士」で遅めの昼食は、ざるそばです。(13時25分~13時55分)

 

法華堂跡に源頼朝墓があります。(14時10分)

 

最後に向かったのは、鶴岡八幡宮です。(14時25分~14時38分)

 

大石段を上り、本宮に到着です。

 

たいこ橋

 

まっすぐ続いている「若宮大路」です。

 

14時50分、鎌倉駅に帰ってきました。

 

鎌倉14:52発(江ノ電)→藤沢15:34着、15:50発(湘南新宿ライン)→小田原16:16着、17:05発(こだま741号)→三島17:25着、17:46発(ひかり521号)→岡山着21:08着 で帰路につきました。

 

「江ノ島を巡る」といって途中下車した友人が、美しい夕景とドクターイエローの写真を送ってくれました。

江ノ島は楽しかったとのこと、丹沢のリベンジと合わせ、江ノ島もいつかゆっくりと歩いてみたいです。