2023年1月10日(火)

新年山行を兼ねて、宮島弥山に登りました。

弥山には何度も登ったことがあるのですが、今まで登ったことのない「大元コース」で行きました。

これで3つある登山道をすべて踏破することになります。

岡山駅発6時15分→糸崎着7時44分、糸崎発7時45分→広島着9時4分、広島発9時15分→宮島口着9時41分の青春切符で移動です。

 

ここで名物アナゴ弁当を買い、宮島口港に向かいます。

 

宮島口港発9時57分発のフェリーに乗り、10時7分、宮島桟橋に到着です。

 

早速、鹿がお出迎えです。

 

大鳥居を見ながら、

 

厳島神社方面に向かいます。

 

大元公園を通り抜け、

 

登山道を進みます。(10時50分)

この辺りは、天然記念物に指定されている弥山原始林で、その中を歩きます。

巨岩も多く、楽しみです。

 

富士岩 ものすごく大きく、迫力満点です。

 

このコースは町石がずっと置かれているので、それを励みに登っていきます。

 

両サイドには、巨岩が続いています。

 

14町石がある岩の中にお地蔵さまが安置されています。水子地蔵だそうです。(11時44分)

 

15町石を過ぎたあたりに大岩がありました。

「風吹き岩」と呼ばれ、岩の間から冷たい風が吹いています。夏でも約18度の冷気だそうです。

そばには、弘法大師を祀った石のお堂があります。

 

岩をも飲み込んでしまっている木の根っ子!!

 

どこまでも続く石段、大岩と自然林の中を進みます。

 

道に覆いかぶさっている大岩!!落ちてこないか心配しながら進みます。

 

ここにも洞窟の中に石仏発見!!

 

12時21分、駒ヶ林山頂(509m)に到着です。

 

駒ヶ林山頂には大きな一枚岩が広がっています。

景色は抜群!!ここから弥山山頂を望むことができました。

 

お待ちかね、アナゴ飯の昼食タイムです。

 

13時15分、仁王門に到着です。

 

石畳の道を進みます。

 

水掛地蔵堂(13時24分着)

 

階段を登り、弥山山頂を目指します。

 

干満岩 穴の水が潮の干満に合わせて上下するという、不思議な岩です。

 

13時38分、弥山山頂(535m)に到着です。

 

山頂展望台からの景色

お昼を食べた駒ヶ林の一枚岩が見えます。

 

弥山山頂の巨石群

分岐まで下り、大聖院コースで下山です。

このコースは階段が多く膝を痛めやすいというので、私を含め、2人はロープウェーで下山することにしました。

 

14時4分、霊火堂に到着です。

弘法大師ゆかりの「消えずの火」が1200年間守り継がれています。

 

弥山本堂

 

アップダウンを繰り返しながら14時30分、ロープウェー「獅子岩駅」に到着です。

 

ロープウェーを2つ乗り換え、さらに無料送迎バスで厳島神社近くまで移動しました。

 

大聖院コースを下った人たちは、里見茶屋跡、白糸の滝を通り、ロープウェーの私たちより早く厳島神社に到着していました。

 

厳島神社(15時15分着)を参拝した後は、

 

揚げもみじを食べて、帰路に向かいます。

宮島桟橋16時15分発→船→16時25分宮島口港着、16時44分宮島口発→18時38分三原着、18時47分三原発→20時20分岡山着です。