2013年6月8日(土)~6月9日(日) アルパインツアー利用

 

この時期の天生(あもう)湿原は、ミズバショウやサンカヨウなどの花がとてもきれいに咲いているというのを聞き、旅行会社に岡山発着でツアーを組んでもらいました。

 

6月8日 (1日目)

朝8時、岡山駅西口に集合し、バスで一路、飛騨古川に向かいました。(約7時間)

飛騨古川は、鯉と白壁土蔵の城下町でした。

 

268

270

早速、町を散策です。

飛騨古川まつり会館の横には、起し太鼓が展示されていました。

 

DSCN4075

樹齢800年の老木、飛騨槙柏(しんぱく)と書かれていました。

何の木でしょうか?

 

271

瀬戸川の鯉

10月下旬から4月上旬までは、この川から引っ越して、近くの家で過ごすそうです。

 

275

鯉と白壁土蔵をゆっくり散策します。

 

DSCF6006

酒屋(蓬莱酒蔵元)

 

P1140840

和ろうそくの老舗

今は7代目だそうです。

 

P1140845

瀬戸川筋を歩きながら、「モナカサンドアイス」の店を見つけ、いただきました。

おいしい食べ物から老舗工芸品まで、さまざまな店が立ち並びしっかり楽しめました。

 

P1140851

DSCF6012

飛騨河合町の山間の宿に行きました。

山菜の天ぷらやすずのこなど素朴な味がよかったです。

 

6月9日 (2日目)

7時、宿を出発しました。

宿の皆さんがずっと手を振って見送ってくれました。

 

P1140853

7時40分、天生峠に到着です。

 

P1140854

8時、登山開始です。

 

DSCF6016

登山開始早々、サンカヨウが出迎えてくれました。

道々にずっと咲いていました。

 

331 エンレイソウ

エンレイソウ

 

P1140858

276 タムシバ

タムシバ

 

292 オオカメノキ

オオカメノキ

 

469 マイヅルソウ

マイズルソウ

 

341 イワナシ

イワナシ

 

P1140865ツクバネソウ

ツクバネソウ 20分ほど歩いただけで、たくさんの花に出会いました。

 

277

登山口から25分ほど歩くと、「北アルプス見晴らしスポット」に着きました。

本当に素晴らしい眺めです。

剱岳・立山・薬師岳・水晶岳・野口五郎岳の眺望

 

278 槍・笠・穂高

槍ヶ岳・笠岳・穂高連峰の眺望

 

DSCF6029

8時36分、天生湿原に着きました。

 

DSCF6032

木道を歩きながら、花の撮影会です。

早速ミズバショウが迎えてくれました。

 

282

281 コバイケイソウ

コバイケイソウ

 

284 ヒメイチゲ

ヒメイチゲ

 

286 ミツガシワ

ミツガシワ

 

P1140892ミツバオウレン

ミツバオウレン

 

DSCF6037

リンドウ

 

326 ミツバノバイカオウレン

ミツバノバイカオウレン

 

???????????????????????????????

チゴユリ

 

P1140887

ショウジョウバカマ

 

457 ツバメオモト

ツバメオモト

 

CIMG1595

288 ミズバショウ

ミズバショウの大群生です。

 

293

ミズバショウとショウジョウバカマの共演 です。

 

P1140945

P1140943

ミズバショウが続いている道に沿って散策です。

 

305 リュウキカ

リュウキンカ

 

P1140966

ムラサキヤシオ

 

P1140981

サンカヨウ 花がたくさんついています。

 

P1140984

P1140980

ニリンソウの群生も見られました。

 

P1140985

9時22分、カラ谷分岐に着きました。この辺りもサンカヨウが群生しています。

ここからブナ探勝路を通ります。

 

CIMG1611

カツラの巨木がありました。

 

P1140988

周りはブナの原生林、足元にはサンカヨウの群生、すぐ横には雪渓が見えました。

 

324

ブナ林の中を歩きます。

 

334 ダケカンバ

ダケカンバ

 

P1140994

変わった色のニリンソウを見つけました。

 

315

IMGP0109

キクザキイチゲ

 

311 ミヤマカタバミ

393 ミヤマカタバミ

どちらもミヤマカタバミ

 

350 コミヤマカタバミ

367 コミヤマカタバミ

どちらもコミヤマカタバミ

 

???????????????????????????????

443

再びミズバショウ群生地に到達しました。

白く見える点々は、すべてミズバショウです。

 

P1150041

雪渓を進みます。

 

???????????????????????????????

10時40分、籾糠分岐に到着です。

ここから籾糠山を目指します。

やはり道々にはサンカヨウや他にも色々な花が咲き誇っていました。

 

???????????????????????????????

IMGP0135

最後、急な登りを頑張ると籾糠山頂上です。(11時10分着)

頂上はとても狭いので、譲り合って、大パノラマを満喫しました。

 

336 御嶽

御嶽山

 

337 乗鞍

乗鞍岳

 

338 右から穂高・槍・黒部五郎・水晶・薬師

右から穂高連峰、槍ヶ岳、黒部五郎岳、水晶岳、薬師岳

 

339 右から黒部五郎・水晶・薬師・立山・剱

右から黒部五郎岳、水晶岳、薬師岳、立山連邦、剱岳

 

DSCF6090

猿ヶ馬場山

 

345 ザゼンソウ

ザゼンソウ

山頂から下りた所で昼食タイム、その後水平分岐に向かいました。

そこでザゼンソウ発見です。

 

348 ムラサキヤシオ

ムラサキヤシオ

 

320 ハウチワカエデ

ハウチワカエデ

 

325 ハウチワカエデ 芽吹き

ハウチワカエデ 芽吹き

 

P1150083

12時40分、水平分岐に到着です。ここからカラ谷登山道を通ります。

 

351 リュウキンカ

リュウキンカ

 

360

キヌガサソウ

 

???????????????????????????????

沢に沿って下っていきます。

 

P1150084

雪渓を何度も歩きました。

 

DSCF6134

カツラ門

 

P1150103

13時45分、カラ谷分岐近くまで帰って着ました。

この辺りは、サンカヨウとニリンソウの大群生を観察することができます。

 

399 ニリンソウ群生

403 ニリンソウ

ニリンソウ群生

 

306 サンカヨウ群落

307 サンカヨウ

サンカヨウ群生

 

309 クサソテツ

クサソテツ

 

459 ツバメオモト

ツバメオモト

 

P1150105

P1150102

ミズバショウとサンカヨウ、最後まで私たちの目を楽しませてくれました。

 

DSCN4166

DSCN4169

14時30分、駐車場に到着です。

花の写真撮影に時間をとりすぎたので、合掌造り全景のみの眺望を求め白川郷見晴らし台に向かいました。

ここから白川郷の合掌造りを眺め、その後岡山までバスを走らせました。(22時着)

ここ天生湿原は、2週間違えば全く別の花が見られるそうです。ぜひ、違う時期にまた来たいものです。