2016年9月29日(木)~10月2日(日)
信越トレイルは、長野県と新潟県の県境に位置しています。
1000m級の山並みが続く開田山脈の尾根沿いに連なる、全長80kmに及ぶロングトレイルです。
6つのセクションに分かれているのですが、今回はセクション1の「斑尾山~赤池」までと、
セクション2の「赤池~涌井」までを歩きます。
1日目 9月29日(木)
朝7時に岡山駅南駐車場を出発したバスは、山陽ICから高速道に乗り、
山陽道、中国道、名神高速、中央道、長野道、上越道と進んでいきました。
16時20分、「豊田ふるさと交流館」に立ち寄りました。
宿である「ペンション・ピュア」に到着です。(17時着)
夕食は、豪華な洋食です。デザートまでついていました。
部屋は、こじんまりと2人部屋、今日から3泊します。
定員3人と書かれていたので、ちょっとびっくりです。
2日目 9月30日(金)
6時45分、朝食
7時50分、宿をバスで出発し、登山口(レストハウスチロル前)まで移動しました。(8時着)
ここから前にそびえる斑尾山頂(1382m)を目指します。
信越トレイルのスタートは、斑尾山頂なのです。
8時30分登山開始、スキー場になっている道をひたすら登ります。
ススキと雲海と山々と・・・美しい光景です。
いまだに色鮮やかに咲いているガクアジサイ
雲の間から覗く山々
ツルリンドウの花と実
妙高山も姿を現しました。
ブナ林の中を登っていくと、
斑尾山山頂に到着です。(10時着)
ザックを置いて、見晴らしの良いという「大明神岳」に向かいました。
10時12分、大明神岳に到着です。
大明神岳からの眺め
大明神岳から野尻湖方面
大明神岳から妙高山、火打山方面
10時30分、再び山頂に戻り、分岐まで来た道を下っていきました。
少し色付いたブナ林を歩いていきます。
野尻湖の上に、面白い形状の雲が現れました。
山ぶどうが、たくさんなっていました。
甘酸っぱくておいしかったです。とても栄養価が高いそうです。
スキー場のリフト下を通って、万坂峠に向かいます。
途中、なだらかな草原で昼食タイムです。(11時30分)
ススキの道を進んでいくと、
万坂峠に到着です。車道を横切ります。
また、長野県信濃町から新潟県妙高市に入りました。
ツリフネソウの種袋にそっと触れます。
すると、ホウセンカのようにパッと弾いて袋が割れることを教えてもらいました。
大発見です。
急坂を上り、袴湿原を抜けて、
袴岳(1135m)を目指します。
ツクバネソウの実
13時15分、袴東峰に到着しました。
大きなブナ林をぬけると、
袴岳山頂に到着です。(14時5分)
その後、林の中をひたすら下り、赤池分岐に到着です。(14時40分)
大きな実を発見!!
フユノハナワラビ
赤池に到着(15時47分)
赤池の周りを半周して、バスまでの道で見つけた花 ナナカマドの実
マツムシソウ
ノコンギク
黄色い可愛い花も。
16時、バスで「まだらおの湯」に行き、一汗流し、宿に向かいました。
今日の夕食は鍋、天ぷらまでついています。(18時15分~)
3日目 10月1日(金)
朝食はバイキングスタイルです。(6時50分~)
7時50分、宿を出発し、昨日のゴール地点である赤池までやってきました。
昨日夜から降っていた雨が少し残っていましたが、その後は晴れる予報です。(8時15分出発)
ブナ林をぬけていきます。
この実は何かな?
ホオノキの実
アケボノソウ
ミズバショウの葉
雪解けの頃には、この辺りの沼の原湿原には、多くの花が咲き誇るそうです。
ガマ
ズミ
ホップ
沼の原湿原でトイレ休憩です。
大きな栗の木がありました。(9時45分)
再び山道に入り、ブナ林を歩きます。
希望湖(のぞみこ)(10時45分着)
毛無山(大平峰)に向けて出発です。(11時)
ツチグリ
センブリ
ノイチゴがまだ残っていました。
花も景色も楽しみながら緩やかに登っていきます。
リンドウの花も咲いていました。
この実は何?
11時45分、毛無山(1022m)に到着です。
ここで昼食タイムです。
今日も雲の形がおもしろいです。
さらに進むと、熟したアケビ発見!!
かわいいキノコも発見です。
涌井新池に到着です。(13時20分)
この池は、用水源として築かれた池です。
農道をゆっくり下ってバスの待つ「涌井」につきました。(14時45分)
今日も「なだらおの湯」で入浴し、宿に帰りました。
夕食は18時20分~
4日目 10月2日
朝食はバイキング(6時55分~)
8時30分宿を出発 車窓からの景色
「高橋まゆみ人形館」に立ち寄りました。(9時~10時)
人形の世界と故郷の風景が一つになった、素晴らしい世界でした。
その後、豊田飯田ICから高速道に入り、岡山に向かいました。
少しでも早く帰ろうと、昼食はバスの中でお弁当を食べました。
トレッキングでは、ガイドさんから歴史だけでなく草木の話もたくさん聞くことができ、本当に良かったです。