2016年1月11日
新年にふさわしく、最上稲荷、吉備津彦神社、吉備津神社の三社を巡っていきました。
9時26分、JR吉備線で岡山駅を出発し、備中高松駅に9時45分、到着です。
駅から降りると、さっそく最上稲荷の大鳥居がお出迎えです。
備中高松駅を10時に出発し、大鳥居を過ぎると、ちょっと寄り道をして高松城址に向かいました。
高松城は備中高松城ともよばれ、秀吉による水攻めで有名です。(10時15分着)
東側にある小高い山(石井山)には秀吉本陣址があり、のぼりが立っていました。
中は広い公園になっていて、至る所に水攻めの説明看板がありました。
城主、清水宗治胴塚(10時30分)から自転車道を通り、最上稲荷を目指しました。
最上稲荷の石の鳥居が見えてきました。(10時56分)
多くの人でにぎわっていた参道、土産店街を通り抜けると、
最上稲荷に到着です。(11時8分着)
たくさんの石碑が並んでいて、大勢の人達が一つ一つ丁寧にお線香を供えていました。
ここから奥ノ院に向かうことにしました
奥ノ院への出発点
ここから八畳岩に向けて登っていきます。(11時30分)
急な階段と細い道が続きます。
11時48分、最上尊降臨の霊地、八畳岩に到着です。
八畳岩からの眺め
12時4分、龍王山にある奥ノ院一乗寺の石鳥居に到着です。
キツネに迎えられ、たくさんの石碑の間を通っていくと、
奥ノ院一乗寺に到着です。(12時13分)ここで昼食にしました。
奥ノ院を後にします。
龍王山東登山口に向けて、落ち葉を踏みしめながら、急勾配の坂を転がるように下っていきます。
長野地区(岡山市北区)まで下りてきました。
神崎農園の名物「コンニャクの唐揚げ」を頂き、一息入れました。(13時33分)
ここからは砂川の土手沿いに歩いて行きました。
両側には桜の木と桃の木でしょうか、春になるときっと美しいことでしょう。
14時30分、吉備津彦神社に到着です。
鳥居の後ろに見えている、吉備の中山に登っていきます。(14時44分)
八大龍王分岐を過ぎ、
お休み岩、
環状石籬を横目で眺めながら進んでいきます。
中山茶臼山古墳(御陵)に到着です。(15時20分)
一息入れると、長い石段を下り、吉備津神社に向けて出発です。
吉備津神社の回廊を通り、本殿まで歩きます。(15時38分)
時間がなく、吉備津神社はあわただしく通過していきました。
吉備津神社参道を通り、JR吉備津駅に到着です。(16時5分)
16時17分発の電車で岡山駅まで戻り、みんなで新年会となりました。
今年も楽しい山行が待っているようで、楽しみです。