2018年3月9日(金)~3月16日(金) 関西空港発 阪急交通社「トラピックス」利用
3日目(3月11日)
ホテルのレストランで朝食(6:20)
お粥が用意されてありました。
宿泊ホテル
クイーンズタウンの郊外に位置するホテルでした。(7:30)
ホテルの外からは、太陽が昇っていくのが分かります。(7:50)
8:00前にホテルを離れ、ルートバーントラックに向けてバスは出発しました。
バスはクイーンズタウンの中心街を通りますが、朝早くであり人通りはありません。(8:00)
ワカティプ湖を左手に確認しながら、湖の上流に向けて進みます。(8:30)
グレノーキーの村(8:45)
グレノーキーの村を過ぎた辺り(8:50)
ワカティプ湖の上流に当たるダート川(9:00)
マウント・アスパイアリング国立公園に入る手前の、ルートバーンロードを進みます。(9:10)
ハイキングの出発点である「ルートバーン・シェルター(海抜458m)」に到着しました。(9:30)
ここから、ルートバーン・フラット小屋に向けて出発します。
駐車場わきからスタートすると、すぐにつり橋を渡ります。(9:35)
つり橋の下を流れるのが、トラックの名の由来である「ルートバーン(Route Burn)」です。
「Burn」とは、スコットランドの言葉で小川を意味します。
豊かな水量の流れに沿い、道を緩やかに上っていきます。(9:50)
ところどころに道しるべがあり、右手のルートバーン・フラッツ小屋方面に進みます。(9:55)
左手に進むと、ルートバーン・ネイチャーウオーク経由で元来た駐車場へ戻ることになります。
道しるべを過ぎ、2番目のつり橋を渡ります。(10:00)
狭くて、すれちがうことはできません。
山ブナ、銀ブナ、赤ブナ、シダの森…と森林浴ウオーキングです。
いくつもの沢を渡りましたが、この日は快晴!!
周囲をブナの森に囲まれた、とても気持ちのよい道です。(10:20)
ミルキーブルーに輝く川の流れ(11:00)
川の水がとてもきれい。3番目のつり橋は少し幅が広い。
アップダウンもある歩きごたえのあるコースです。
更につり橋を渡ります(11:20)
目的地まで、あと少しです。
ルートバーン・フラッツに着きました。(11:30)
ルートバーン・フラッツ小屋(海抜700m)
それまでの、川筋とは打って変わって広大な平地です。
道しるべで示しているように、上級者はここからルートバーン・フォールズ小屋など、さらに奥地を目指します。
私たちは、ここで休憩となりました。
万年雪を抱くソムナス山や滝が流れ落ちてくる光景は格別です。
ベンチに腰かけて、昼食を取りました。(12:00)
ガイドが用意してくれた、デカいサンドイッチ
もと来た道を戻ります。(12:50)
左に見えるのは、ネズミ捕りのようなもの
この辺りには、外来生物を駆除するための毒入り餌がまかれていて、注意喚起のための立札がいたるところに掲げられています。
岡山の玉野市にも数年住んでいたという日本語ペラペラの現地ガイド「エロウさん」が、丁寧に説明してくれました。
枯れたフリをする木(14:30)
ガイドのエロウさんから、野鳥の説明がありました。
ニュージーランド固有種の鳥(14:50)
ブッシュロビン、尾が広がるファンティル等の鳥もやってきました。
ルートバーン・シェルターの駐車場まで戻ってきました。(15:10)
往復14kmのハイキングでした。
ルートバーンロードを下り、ワカティプ湖方面へ(15:40)
日が陰り始めた、ワカティプ湖を眺めながらクイーンズタウンの街に帰ります。(16:10)
ツアーの行程表には載っていませんでしたが、せっかくなのでクイーンズタウンの街なかへ立ち寄ることになりました。(16:40)
「クイーンズタウン」の名のごとく、女王様が住むのにふさわしい街を散策しました。
散策後、今晩の宿泊地であるテアナウに向けて出発しました。(17:10)
ワカティプ湖の南端付近を通過します。(17:40)
テアナウの街まで、あと少しです。(19:00)
テアナウでの宿泊ホテル「デスティンクション・ラクスモア」に到着(19:30)
到着後、中華料理のレストランで夕食となりました。(20:00)
夕食後、スーパーで飲料水を仕入れてホテルに戻りました。