2018年4月30日(月)

2年前に登った十種ヶ峰(とくさがみね)ですが、

今回はヤマシャクヤクの群生地を見ようと再び訪れました。

 

岡山西口を6時30分に出発、早島ICから山陽自動車道に乗りました。

車中より、長門のマッターホルンと呼ばれている十種ヶ峰の雄姿を望むことができました。

 

鹿野ICまで車を走らせ、神角(こうづの)登山口に到着です。(11時15分)

神角八幡宮近くに大きな駐車場もあり、町の人たちもお店を出して町おこしをしていました。

 

しばらく舗装道路を進んでいくと、

 

大きなしだれ桜の木がありました。

 

生木(いきぎ)のお地蔵様

大きくなった椿の木にお地蔵様が包み込んだようです。

 

柵を超えて林道に入ります。(11時22分)

 

だんだんと道幅が狭くなり、足場も悪くなってきました。

 

足元に気を付けながらロープが用意された岩場や、荒れた沢を登っていきます。

 

 

ヤマシャクヤク発見です。

 

細くてすべりそうな道、急坂が続く道の両側には、ヤマシャクヤクの大群生が続いています。

今年は全体的に花の開花が早かったようで、1週間前に来た人の情報は満開だったそうです。

私たちが訪れた今日は、ほとんどが終わっていました。

 

それでも登るにしたがって、ヤマシャクヤクの群生を見ることができました。

斜面いっぱいにヤマシャクヤクの葉っぱが広がっていたので、満開の時は、さぞ見事だろうなと想像しました。

 

「立入禁止」の看板も立っていて、その周りには残念ながらヤマシャクヤクの枝もありませんでした。

 

最後の急坂を上ると、尾根に出ました。

 

尾根には、「一方通行のお願い」の看板が立っていました。(12時50分着)

「下りはご遠慮ください」と書かれているのですが、細い急坂の道を下っている人に何人も出会いました。

ここの尾根まで来ないと、この看板は見えないので、ヤマシャクヤクだけが目的の人たちは、読んでいない可能性があります。

私たちはここから山頂を目指します。

 

尾根道は歩きやすいです。イカリソウも咲いていました。

 

山頂を目指して、最後の急坂を登っていきます。

 

13時15分、山頂に到着です。ここで昼食としました。

 

山頂からは笹原が広がり、360度の大パノラマです。

 

下山は、笹原を見渡しながら直登ルートを下りました。

熊野神社ルートを通れば、山頂近くで熊野権現祠に出会えたのですが、残念です。

 

鳥居から神角登山口への標識を頼りに進んでいきます。

 

案内板に沿って田んぼの中の道を進んでいくと、駐車場に到着です。(15時20分)

花の見頃はなかなか難しいですが、ぜひもう一度見頃の時期に訪れたいです。