2015年5月17日 新緑のこの時期、四国百名山のひとつ、「綱附森」に行きました。 綱附森の稜線を歩きながら、天狗塚や三嶺などなど360度の展望を見ることができるのか楽しみです。 計画書 地図 ・・・
「高知県」の記事一覧(3 / 3ページ目)
梶ヶ森(1,399m、高知県)
2015年5月5日 毎年5月のゴールデンウイーク連休には、四国の山を訪れ、アケボノツツジを見るのを楽しみにしてきました。 そこで、今年は梶ヶ森を目的地としました。 梶ヶ森は、高知県自然公園第1号で、古くからレクリエーショ・・・
蟠蛇ヶ森(769m、高知県、ユキモチソウを求めて)
2015年4月18日 2月下旬には雪割桜が咲き誇り、「桃の花に染んだ山」から「そうだやま」の地名が生まれたほど、蟠蛇ヶ森は桃源郷風情が広がる山です。 今回は、ユキモチソウとハルリンドウを愛でに行きました。 ・・・
稲叢山(1,506m、高知県)
2014年5月3日 計画書 地図 山野草や花木の豊富な稲叢山(いなむらやま)です。 この時期アケボノツツジを愛でようと、バスで朝6時に岡山駅西口を出発しました。 約3時間で、稲叢山登山口に到着しました。 バ・・・
不入山(1,336m、高知県、花と巨木の深山)
2013年5月3日 不入山(いらずやま)は、四国カルストの南に位置します。 土佐藩が樹木の伐採だけでなく、山への立入りを禁止したことが山名の由来になっています。 「とても良い山ですよ」と一押しされた山なので、5月3日、ア・・・