2017年12月10日(日) 由加山にある瑜伽大権現蓮台寺は、今から千二百年前、奈良時代に行基により開山されました。 江戸時代には四国「金毘羅大権現」と並び称され、「両参り」で信仰の聖地として賑わったところです。 今回は・・・
2017年12月10日(日) 由加山にある瑜伽大権現蓮台寺は、今から千二百年前、奈良時代に行基により開山されました。 江戸時代には四国「金毘羅大権現」と並び称され、「両参り」で信仰の聖地として賑わったところです。 今回は・・・
2017年12月17日(日)~19日(火) ツアーを利用して東京・横浜に向かいました。 メインの目的は、2日目のフリータイムを利用した結婚式出席です。 ただ、旅行とは関係なのでこの部分の詳細はカットしています。 &nbs・・・
2017年11月25日(土)~26日(日) 山口の友達の家を起点に訪れている萩往還は、今年で3回目となりました。 今回は防府市にある大平山と合わせて訪ねることにしました。 11月25日(土) 1日目 岡山駅・・・
2017年11月19日(日) 「安芸の宮島に次ぐ紅葉の名所仏通寺の散策」と、 「大きな玉石が山の中腹をまるで川の流れのように見えるジオミステリー久井の岩海の散策」、 さらに「筆影山山頂から瀬戸内の島々を見下ろし、広島風お・・・
2017年11月12日(日) 島根県石見町地内に展開する断魚渓は、江の川支流の濁川渓谷に見られます。 長い年月、流水に削られた岩肌は、鱗のような優しく珍しい模様をしているそうです。 自然が造り上げた壮大な景観を見ようと訪・・・
2017年11月4日(土)から6日(月)の3日間で、九州の名峰、開聞岳と韓国岳登山を計画しました。 10月に入り新燃岳が噴火を起こし、韓国岳も危険区域に含まれました。 登山をあきらめていたのですが、10月3・・・
2017年10月2日(月)~5日(木) 東京の息子の家を発着にして、関東周辺の山を計画しました。 当初は両神山・雲取山を計画していましたが、天候が悪いとの予報で、急遽行先を変更し、那須岳に行くことにしました。  ・・・
裏銀座縦走-その3 8月20日(日) 4日目 朝、「富士山が見えるよ。」の一声で小屋の外に出ました。(4時50分) 槍ヶ岳の雄姿も望むことができます。一日のスタートが気持ち良いです。 黒部ダム・・・