2019年4月13日(土)~14日(日) 「昨年宿泊した農家民宿に今年も泊まることと佐川町の鰻を食す」が目的で、今年は横倉山を計画しました。 4月13日(土)1日目 朝7時に岡山駅西口に集合 ・・・
「高知県」の記事一覧(2 / 3ページ目)
中津渓谷・天狗の森(1,485m、高知県、春の息吹を感じて)
2018年4月21日(土)~22日(日) 昨年宿泊した農家民宿「いちょうの樹」の山菜料理を今年もいただきたくてやってきました。 早春の中津渓谷、天狗高原の散策も楽しみです。 4月21日(土) 1日目 岡山駅・・・
工石山(1,176m)・牧野植物園(高知県)
2018年4月14日(土) 四国100名山の一座であり、国の自然休養林第1号に指定された県民の森「工石山」と「牧野植物園」を巡ります。 天気が雨予報なので心配です。 岡山駅南駐車場を6時30分に出発し、早島・・・
大川嶺(1,525m)・笠取山(1,562m)と中津渓谷(高知県、ミツバツツジの群生を訪ねる)
2017年5月28日(日)~29日(月)、大川嶺・笠取山に群生するミツバツツジを訪ねました。 5月28日(日) 1日目 朝7時に岡山駅を出発し、瀬戸大橋を渡って松山自動車道川内ICで降りました。(9時20分・・・
天狗高原(高知県)と梼原農家民宿でのワラビ狩り
2017年4月15日(土)~16日(日) 高知の工石山に行くというので同行させてもらいました。 私は膝を痛めているので、山には登らず、他を散策です。 6時30分、早島IC近くの駐車場に集合です・・・
安居渓谷・雨ヶ森(1,390m、高知県、仁淀川の清流を訪ねる)
2016年11月19日(土)~20日(日) 日本一の清流と言われる仁淀川の支流、安居渓谷と「仁淀ブルー」と称されている滝壺「にこ淵」を訪ねました。 前日からの雨で、心配しながらも昼までには雨もあがるという天・・・
高知の山2座(その2-三嶺、1,893m、高知県屈指の名山)
2016年11月10日(木) 高知の山2座目は、四国一美しいと評される「三嶺」です。 高知県と徳島県の県境にあり、徳島県側からは「みうね」、高知県側からは「さんれい」と呼ばれ、親しまれています。 今回は「三嶺(さんれい)・・・
高知の山2座(その1-石立山、1708m、急な石灰岩稜が続く四国有数の峻峰)
2016年11月9日(水)~10日(木) 「四国一危険な山」と言われている石立山と「四国一美しい山」と言われている三嶺を1泊2日で訪れました。 11月9日(水) 朝6時、岡山駅前出発、日の出は・・・
寒風山・笹ヶ峰(1,763m、1,860m、高知県)
2016年、10月29日(土)と30日(日)の2日間で、 愛媛県と高知県との県境にまたがる2つの名峰、寒風山と笹ヶ峰を訪れました。 10月29日(1日目) 2つの山を一日で登るのは時間的に難し・・・
白髪山(1,470m、高知県、アケボノツツジを求めて)
2016年5月3日 今年も連休に、アケボノツツジを求めて高知県の山を訪れました。 今回は白髪山です。高知県に白髪山が2つありますが、本山町の白髪山です。 ここは古くから信仰の山だったそうです。 6時30分に・・・